作曲/理論/音響 ハーモニクス 弦楽器で倍音を出す奏法をフラジオ レット(flageolet)とも言いますが、今回はナチュラルハーモニクスのポイントについて書いてみます。「倍音について」で、第16倍音までどんな音が鳴っているかと、根音Cを例として実際の倍音の音程について書... 2011.12.14 作曲/理論/音響
作曲/理論/音響 音の豊さと倍音 このギターの音は膨よかだとか、このピアノは豊かな音がする等と、その楽器の音について表現されることがあります。逆に電子楽器だと、機械的な音とか味気ない音などと表現されることがあります。これはどういうことでしょうか。実は基音に対して倍音がどの程... 2011.12.13 作曲/理論/音響
作曲/理論/音響 倍音について 随分と前に倍音について何回か書いた事があります。今回はその補足的内容です。倍音は、ハーモニクス、ハーモニックオーバートーン、又は単にオーバートーンを呼ばれることもあります。楽器の実音正弦波に対して発生する周波数の異なるトーンを指していますが... 2011.12.12 作曲/理論/音響
写真/カメラ/天体望遠鏡 皆既月食 仕事から帰ってひと寝入り。日中は雨が降り、帰宅時も雨が降っていたので一時はどうなるかと思っていましたが、何とか晴れました。自宅前の駐車場で撮ったのですが、いつもより柔らかい色合いの月でした。ピント合わせはマニュアルです。ライブビューの「×1... 2011.12.11 写真/カメラ/天体望遠鏡
DTM機材 KORG MMA130 KORG モバイル・パワード・モニター・アンプ MMA130 を職場用に買ったので使い方や機能について書いてみます。MMA130のアンプ部は最大30W、エコモードでは最大5Wのアンプを搭載しています。また、電池駆動も可能であり、電池駆動時に... 2011.12.10 DTM機材
DTM機材 SVX24/PG28 SHURE SVX24/PG28 ワイヤレスマイクセットを職場用に買ったので簡単に使い方や機能について書いてみます。ワイヤレスマイクのエントリーモデルではありますが、音楽用ではなくスピーチ・プレゼンテーションという印象です。これはマイクのP... 2011.12.09 DTM機材