DTM機材 D.I/PRE-AMP リアンプ、RE-AMP、ダイレクトボックス、インピーダンス、Hi-Zについて書いてきましたが、今回はD.I(ダイレクトボックス)とプリアンプの違いについて。録音するときに、D.Iは必要かとかプリアンプは必要かという検索もありました。D.I(... 2012.02.26 DTM機材
パソコン USB30FP2 サイズのUSB30FP2です。マザーボードのUSB3.0コネクタが空いていたので、フロントパネルにポートを追加しました。持ち運び用の2.5インチハードディスク1TBのインターフェイスがUSB3.0なのですが、PCケースの背面にしかUSB3.... 2012.02.25 パソコン
DTM機材 MustangFloor マルチエフェクター&アンプシミュレーターZOOM G5の発売が3月末に決定しましたが、間もなく、FENDER USA からも「Mustang Floor」が発売されます。この様なフロアタイプのマルチエフェクターはフェンダー初ですね。(^^)... 2012.02.24 DTM機材
徒然なる日常 ・・・・。 国際人権規約第6条には「人は全て、生まれながらにして生きる権利を有する。この権利は法によって守られるべきである。誰もこの権利をみだりに奪ってはならない。」と記されている。これを日本で言えば、憲法第25条にさだめる「すべて国民は、健康で文化的... 2012.02.23 徒然なる日常
徒然なる日常 素材録音 今日は珍しく自宅以外で録音していました。スタジオに行ってドラムのシンバルやスネアのロールやリムショット等、VSTiでは不自然に聞こえる音の素材を実際に自分で叩いて録音しました。ノートPCにCUBASE6を入れて、オーディオインターフェイス、... 2012.02.22 徒然なる日常
【旧】わんこ日記 SARD さくらさんの眼は進行性網膜萎縮症(現在:全盲)です今日 SARD(突発性後天性網膜変性症)という病名を知りました進行性網膜萎縮症とは徐々に見えづらくなっていき 最終的には眼が見えなくなってしまう病気(さくらさんの受診した病院の先生によると ... 2012.02.21 【旧】わんこ日記