徒然なる日常 冷たい視線 私が何か買った時、何故か2DOGsの機嫌が悪い。おやつを減らされるのではないかと思っているのだろうか。これでも私は大人だ。暮らしが苦しくなるような買い物はしない。(つもりだ。)君たち、もっとビシっとしたらどうだ。私が悪かった。今晩は外国産の... 2011.11.27 徒然なる日常
楽器/エフェクター ギターという楽器 昨日はピアノについて書いたので、本日はギターについて書いてみます。誤解を恐れず言えば、ギターもピアノと同じような楽器です。弦を押さえ、ピックで弦を弾いて発音する。ピアノで言えば、鍵盤を押さえ、ハンマーで弦を叩いて発音する。自動で叩くか自分で... 2011.11.26 楽器/エフェクター
楽器/エフェクター ピアノという楽器 以前、4kHzの壁という記事で人の聞き取れるのは20Hz~20kHz。年齢とともに低音側も高音側も可聴範囲が狭くなっていくことを書きました。また、これらは廃用委縮と自己修復機能の衰え、細胞の不可逆的な損傷にも関係してきます。耳の仕組みや難聴... 2011.11.25 楽器/エフェクター
徒然なる日常 スカイラウンジ あのですね。いわゆる出張とうやつです。そしてですね、打ち合わせも兼ねて飲んでいたのですね、6時間近く。私はですね。ビールも好きですが、ワインが一番すきのなのですね。33階のバーで遅くまで飲んでいたのです。もちろん、仕事と思って飲んでいるわけ... 2011.11.23 徒然なる日常
DTM機材 YAMAHA G10 私はギターを始めた頃に、ギターシンセサイザーを弾いていた事があります。YAMAHA G10 と専用MIDIコンバーターG10Cを買ったのは、十代終わりで、当時でG10/G10Cともに10万円位だったと記憶しています。さすがに音源までは手が出... 2011.11.21 DTM機材
徒然なる日常 カセットテープ 少し懐かしいお話を。私が音楽を聴き始めた頃、まだCDを搭載したコンポは高価であり、子供の私が買ってもらえる範疇ではありませんでした。私は、レコード、ダブルカセット、ラジオチューナー、CDデッキ、グライコ、3WAYスピーカーを搭載したコンポが... 2011.11.20 徒然なる日常