徒然なる日常

参考書

DTMでDAWを使っていると、指南書があると理解が深まる場合もあります。ただし、自分が何をしたいのか、何を知りたいのかが不明確だとせっかく買った本も役に立ちません。特にネット購入では中身を見れないことがあるので、失敗することもありますし、ま...
DAW

DTMをはじめよう

このブログではパソコンで曲を作るDTM(総称)やDAW(ソフトの種類)について書いているので、ここに訪れる方の多くは既に始めておられるか、これから始めようと思っておられる方が多いかと思います。そこで、クリスマスプレゼントやお年玉、年末セール...
写真/カメラ/天体望遠鏡

カメラの設定

カメラの設定について書いてみます。カメラの仕様にF値やシャッタースピードがあります。一眼レフでは、カメラ本体の仕様にシャッタースピード、レンズの仕様にF値があります。シャッタースピードは文字通りシャッターを切るスピードを指しているので説明は...
周辺機器

ネットワーク再構築

今年は昨年よりもPCの台数も増えたので、我が家のネットワーク環境も変化しています。ネットは基本的にフレッツ光の100Mbpsですが、外出や出張では、ノートパソコンかタブレットPCとイーモバイルorドコモのデータ通信を組み合わせています。年に...
DAW

DTM環境

現在のDTM環境です。DAWPCは、Windows7/64bit。メモリが12GB、システムドライブはSSD64GB、ソフト類は別のSSD40GBにインストールしています。データ類はHDD1TBに入れているので、メインPCは3ドライブ構成で...
徒然なる日常

明けました。

新年明けましておめでとうございます。昨年は未曾有の出来事もありましたが、今年は是非とも良い1年となりますように心から願い、祈り、そして笑いましょう。Practices on the DAW も頑張りますので宜しくお願い致します。(^^;新年...