徒然なる日常

素材録音

今日は珍しく自宅以外で録音していました。スタジオに行ってドラムのシンバルやスネアのロールやリムショット等、VSTiでは不自然に聞こえる音の素材を実際に自分で叩いて録音しました。ノートPCにCUBASE6を入れて、オーディオインターフェイス、...
DTM機材

マイク録り

アコースティックギターのマイク録りした音に芯がないことに困っています。6弦AGはエレアコなのでピエゾの音を拾うことも出来ますが、通常はサウンドホール付近の音をマイクで拾っています。使用している機材はコンデンサーマイクのRODE NT1-Aと...
徒然なる日常

困るんだ

いつもの事だが困るのだ。ブログ用の写真を撮っていると、どこからかやってきてカメラの前に座る君。さっきまでコタツの中で寝ていたじゃないか。しかもイビキまでかいて。君を撮る時はいつも逃げてばかりだけど、どうして他のモノを撮る時だけ邪魔しにくるの...
写真/カメラ/天体望遠鏡

ガイドナンバー

ルート0.5の平方根は「0.7」ルート1の平方根は「1」ルート2の平方根は「1.4」ルート3の平方根は「1.7」ルート4の平方根は「2」ルート5の平方根は「2.2」いきなり難しく始まりました今日の内容は、「手持ちの楽器を綺麗に撮ろう。」室内...
楽器/エフェクター

ROTO

ギターの弦の寿命が近づいてきたので、いつものように一日かけて弦の交換を行います。以前にも何回か書きましたが、私はエリクサーを愛用しています。ギターが複数本あるので、弦寿命の長いのは経済的に助かります。また、張替え時と時間が経過した後の音の差...
DTM機材

アンプが遠い

変なタイトルですがそんなこともあるでしょう。多くのギターはハイインピーダンスでノイズの影響を受けやすいです。そして標準フォーンケーブルはアンバランスケーブルで外来ノイズの影響を受けやすいとも言えます。3メートルのシールドと10mのシールド。...