DTM機材 案外に良い。 最近はミックスの練習中心で曲を作っています。オリジナルでは比較対象がないので、原曲のミックスと比較できるようにコピー曲です。何曲か同時に進行していますが、そこで案外に良い感じに使っているのが Tube MP Studio V3 です。ギター... 2012.06.17 DTM機材
楽器/エフェクター ケーブルの寿命 私は20年が経過したギターケーブルを使う時もあります。もちろん、静電容量を考えて録音用に短めのベルデンやらカナレで自作もしましたが、ケーブルの耐用年数はどのくらいなのでしょうか。製品に耐用年数は書いていません。ケーブルの芯線はOFC(無酸素... 2012.06.16 楽器/エフェクター
DTM機材 TSとTRS ギターやエフェクター、オーディオインターフェイス、またはオーディオ関連製品で、標準フォン、ステレオケーブル、1/4インチサイズ、6.3mmサイズ、バランス・アンバランスケーブルという記載があります。呼び方が違うだけで実は2種類に分類できます... 2012.06.15 DTM機材
徒然なる日常 PDCA 昨日はBSCで目標を策定しました。では目標が達成できない場合はどうすれば良いでしょう。そこで登場するのがPDCAサイクルです。PDCAがなければBSCも絵に描いた餅になりかねません。Plan(計画),Do(実行),Check(評価),Act... 2012.06.14 徒然なる日常
徒然なる日常 BSC BSC(Balanced ScoreCard)も戦略立案のツールですが、SWOT分析やPPM分析と異なる点は、管理手法としても使えることです。BSCには4つの視点に注目します。これまでの分析手法とことなり、それぞれの部門で戦略を策定すること... 2012.06.13 徒然なる日常
オリジナル曲など Complex Blue THE ALFEEさんの「COMPLEX BLUE~愛だけ哀しすぎて~」です。使用した楽器は、ベース:FENDER JAPAN JAZZ Bass '62ギター:Epiphone ES-335、Bacchus BST-350Rギターソロ:I... 2012.06.11 オリジナル曲など