DTM機材 録音室 夜間でも少しは音を出して録音したいので、防音室を設置しました。深夜はマナー違反ですね。(^^)Dr-30 0.8畳のタイプです。今後の引越しも踏まえてあまり大きな防音室とはしませんでした。さて、アコースティックギターは 80dBくらいなので... 2012.04.11 DTM機材
楽器/エフェクター ピックアップ配線図-1 セイモアダンカンのサイトに様々なピックアップレイアウトに対応したピックアップ配線図があります。様々なピックアウトレイアウト上記のサイトで確認できますが、例えばレスポールタイプのピックアップレイアウトでは、Humbucker Diagrams... 2012.04.10 楽器/エフェクター
楽器/エフェクター コンデンサー容量 「キャパシタ」と「コンデンサで音は変わるか」でコンデンサについて少し書いたことがありますが、今回はその補足です。ギターに使われるコンデンサ(キャパシタ)の種類は大きく3つ。オイルコンデンサー、代表はVITAMIN Q(ビタミンQ)ですね。フ... 2012.04.09 楽器/エフェクター
徒然なる日常 表示が遅い FC2カウンターのレスポンスの影響を受けてか、全体の表示が遅くなっていたので先日カウンターの表示を外しました。キャプチャはFC2アクセス解析のものです。このブログは1日平均420人の方が平均2ページくらい見て下さっているようです。ということ... 2012.04.08 徒然なる日常
DAW SOUND.5 SOUND DESIGNER 5月号は1冊丸ごと「プライベートスタジオをつくる。」の特集でした。スタジオ施工現場の密着レポートも面白かったです。1冊まるごととはいえ、VOX AC30 を使った録音などもありました。ついでにローランドのモデリ... 2012.04.07 DAW
DTM機材 POD HD500 新プリセット LINE6 POD HD500 V2.0で追加されたベースアンプモデリングやマイクプリアンプモデリング関連の新プリセットを見てみましょう。プリセットの内容が書き換えられて、BEST OF HDFX HEAVYSONGS / STYLEBAS... 2012.04.06 DTM機材