周辺機器 LS21 ロジクールのパソコン用スピーカーLogicool LS21 2.1 Stereo Speaker System です。先日購入したスタインバーグのオーディオインターフェイスUR28Mが3つのモニター環境で聞き比べることが出来きます。PCやラ... 2012.04.30 周辺機器
DTM機材 UR28M 2 UR28Mに内蔵されているDSPを利用したエフェクトをCUBASE6.5で使用して録音する方法です。ミキサー画面の左端にインプットの設定があります。をクリックして、いつもの画面を表示させます。フェーダーの左にハードウェア設定を行うところがあ... 2012.04.29 DTM機材
DTM機材 SM58の最大SPL マイクには最大SPL(Sound Pressure Level)という、そのマイクが対応できる最大の音圧を示す性能の表示がされている場合があります。特にコンデンサマイクの仕様に書かれている性能値です。マイクから録音した音が歪んでいる、割れて... 2012.04.28 DTM機材
DTM機材 UR28M 1 SteinbergのUR28Mです。我が家の財務大臣のご厚意と、このブログからアマゾンでお買い物をしてくださった方々のお陰で、故障した機器を早々に買い直すことができました。ありがとうございます。(^^)スタインバーグのUSB 2.0オーディ... 2012.04.27 DTM機材
楽器/エフェクター コーラスの仕組み エフェクターでコーラスというものがあります。ギターでは馴染みの深い音を揺らすエフェクターで、一般的には音に厚みを出すのに使用します。私はシングルコイルのギターを軽くクランチさせて、コーラスを軽く掛けた音が好きです。また、シングルコイルのクリ... 2012.04.26 楽器/エフェクター
VSTプラグイン ディエッサー DeEsser(ディエッサー)というエフェクター(又はVSTプラグイン)は、サシスセソの発音を行なう際、歯に空気が当たる事によって発生する歯擦音(しさつおん)はキツく(強く)聞こえたり、耳触りに聞こえる場合があります。これを和らげるために使... 2012.04.25 VSTプラグイン