映像/画像 fpsとtempo DAWで作った曲に映像を合わせる際の雑学について。DAWから書きだす時は一般的な利用環境を考えて16bit/44.1kHzで書きだすことが多いかと思います。44.1kHzは1秒間に44,100回サンプリングしています。1サンプルを秒で表わす... 2012.09.21 映像/画像
VSTプラグイン FormantShift ボーカロイドを販売しているインターネット社から面白いVSTプラグインが出ています。というVSTプラグインでフォルマントとピッチを操作できるプラグインです。フォルマントを変更すると、男性の声が女性っぽくなったり、女性の声が男性っぽくなったりし... 2012.09.20 VSTプラグイン
徒然なる日常 怪我の功名 天国か地獄か(2011/11/08)で指を怪我して楽器が弾けないと書きました。最初は小さい怪我から細菌感染症を起こしているのかと思っていました。実は指先や第一関節、第二関節付近に肉芽腫の様なものが繰り返し出現します。皮膚の中にパチンコ玉を埋... 2012.09.19 徒然なる日常
オリジナル曲など Maybe Blue ユニコーンさんのメイビーブルーです。急にバンドを始めた頃が懐かしくなって作ってみました。ボーカルラインの音量は小さくしているので曲を知っている人は歌ってみましょう。(^^)いつものことながら昨夜一晩で作っているので、録音精度とかバランスなど... 2012.09.17 オリジナル曲など
楽器/エフェクター チューニング ガットギターに手を焼いています。弦を変えたばかりなのでナイロンが伸びます。直ぐにチューニングが狂います。エアコンをかけます。エアコンが近いので一気に室温は下がります。チューニングが狂います。昔、安いナイロン弦は弦として作っているものではなく... 2012.09.17 楽器/エフェクター
徒然なる日常 一番最初 高校生の時にギターを始めて一番最初にコピーした曲は、The Blue Heartsさんの「Train-Train」と「リンダリンダ」。ボーカル君が好きなバンドで同じ語句が並ぶタイトルが面白かったから。楽器を手にした2ヶ月後にはアマバンコンテ... 2012.09.16 徒然なる日常