楽器/エフェクター

入門用ガット

以前に曲を作った時、とはいってもミックス練習で作ったコピー曲の話です。その曲にはガットギターの演奏があったのですが12弦ギターとアコースティックギターはあるのですが、ガットギターを持ってないので打ち込みにしました。自分の弾ける楽器を打ち込む...
徒然なる日常

説明書は読もう

このブログを始めた頃、電子ピアノはDTM部屋とは別の部屋に置いていたのでピアノトラックは打ち込みで入力していました。これが面倒で。(^^;弾いた方が断然楽です。それでも時々だったので面倒でもポチポチと入力していました。しかし曲に鍵盤楽器を使...
VSTプラグイン

Vinyl

CUBASE6にもノイズを加えるGrungelizerというプラグインがあります。Grungelizerは静電気ノイズや電源(ハム)ノイズ、擦り切れたレコードのノイズ、電波状態の悪いラジオのノイズを付加することが出来ますが、少し上品というか...
DAW

Finale FREE

楽譜作成ソフトで有名な「Finale」。出版されている楽譜の殆どがFinaleを使って制作されていると言われるくらいに有名です。Finaleにもいくつかのグレードがあります。その中で「Finale NotePad」はフリーで公開されている譜...
映像/画像

DV-220V

Pioneer DV-220V です。DVDプレイヤーが故障してからはプレイステーション3でみていましたが、リモコンの使い勝手の悪さに辛抱たまらず。(^^;安かったのでこの際に購入しました。そしてコンパクト設計なので置き場に困りません。この...
徒然なる日常

いろいろないろ

私は音楽を聴いているとその曲の色を感じる時があります。「ああ、薄茶な感じ。」とか。(^^;別に絵描きさんでも絵が上手でもありません。どちらかというと無茶苦茶です。そんな色についての話なのですが、色鉛筆といえば12色と思っていた私は驚きました...