DAW win8+cubase6.5 続 Windows8 pro 64bitをインストールして使用していますが、慣れない操作はいくつかあるにしろ、普通に使えています。起動時のModern UIは邪魔以外の何者でもありませんが、キーボードの旗印+Dでデスクトップ画面に戻れますし、フ... 2012.10.29 DAW
DAW win8+cubase6.5 Windows8/64bit に CUBASE6.5/64bitをインストールしてみました。最初、Windows7/64bitからアップグレードした際にできた、Windows.oldがアクセス権限の問題から削除することができなかったのでWi... 2012.10.27 DAW
映像/画像 微速度撮影 タイムラプス撮影について書いてみます。雲の流れる様子や夜明けの様子、交差点での人の流れや車の流れがコマ送りのような動画になっているのを見たことがあると思います。これをタイムラプス撮影(動画)、微速度撮影、インターバル撮影、低速度撮影等と呼ば... 2012.10.25 映像/画像
DTM機材 レイテンシー レイテンシーについて書いてみます。レイテンシーは小さいほど録音や再生時に遅延による違和感を覚えなくなりますが、レイテンシーを小さくするとプチプチノイズが発生したり音が途切れたりします。なぜこの様なことが発生するのでしょうか。上の図は簡単なイ... 2012.10.24 DTM機材
DAW CUBASE LESSON ONLINE スタインバーグのサイトでCUBASE LESSON ONLINE スタートしています。自宅にいながら時間を気にせず専門的なセミナーを受けられるので、これからCUBASEを始められる方には朗報ですね。レッスンのコース内容はセットアップ、ベーシ... 2012.10.23 DAW
写真/カメラ/天体望遠鏡 赤外線の世界 赤外写真を撮影してみました。使用したフィルターはKenko PRO1D R72 です。可視光線をフィルターでカットしてカメラのローパスフィルター(LPF)から僅かに外れている赤外線を撮影しています。日陰と日向では赤外線量が大きくことなるので... 2012.10.21 写真/カメラ/天体望遠鏡