DAW サンプリング回数 44.1kHzでサンプリングすると、各音符ごとのサンプリング回数はどのくらいになるのでしょうか。テンポ(TEMPO/BEAT)を120とすると、1分間に四分音符が120回ということです。1分は60秒なので、60秒÷120回=0.5秒。四分音... 2012.12.16 DAW
DAW オートメーション 曲の途中で音を大きくしたり小さくするには、オートメーションでボリュームを書く方法が便利です。ボリュームを変えたいトラックの左下部分をクリックするとオートメーションを表示したり隠したりできます。ボーリューム以外にも音を左右に振るパンや、対応し... 2012.12.15 DAW
作曲/理論/音響 5度円 以前に5度圏について書きました。5度円、5度環、Cycle of Fifths(5th)、Circle of Fifths(5th)とも言いますし、5度(五度)ではなく4度(四度)と表現されることもあります。使い方は過去記事のCircle ... 2012.12.15 作曲/理論/音響
DAW 不思議な症状 右手で鍵盤楽器は弾くことができるので、CUBASE7の操作に馴れるためにも録音や打ち込みをやっています。CUBASE7 64bit版を使っているうちに不思議な症状が出るようになりました。ます1つ目。CUBASE7を起動した後にUR28Mの電... 2012.12.14 DAW
楽器/エフェクター FXループ POD HD500 Editを使用して音色を作成していると、DSP LIMIT REACHEDが表示されることがあります。要するにDSPの負荷上限ですと。(^^;LINE6 POD HD500はフロアタイプのフラッグシップ。30種のHDアン... 2012.12.13 楽器/エフェクター
徒然なる日常 寒い朝 寒い休日の朝。今日は病院の定期受診です。指の状態は幾分かマシになっていますが、まだギターを弾ける状態ではありません。同時多発的に発生しては治っていくのですが、どこかが治ってもどこかで発生しているのです。痛いことも痒いこともないので日常生活に... 2012.12.12 徒然なる日常