DAW

ドラムを複数で

ドラムトラックを1本と複数で作るときの差について。まずはドラムトラック1本で、エフェクターやイコライザーを使用していない素の音です。EZ DRUMMERの拡張音源 EZX METAL MACHINE です。少し物足りない感じがするのでEQだ...
DAW

WAV出しのススメ

私はVSTiとMIDIで構成されるトラックは、最終的にWAVで書き出して使用しています。スケッチ目的のプロジェクトではVSTiを使用し、録音や編集を行うプロジェクは別で作っています。その方が編集しやすかったり扱いに幅が出るのが理由ですが、C...
楽器/エフェクター

YDP-162/YDP-142

2013年3月1日にYAMAHAからARIUS YDP-162とYDP-142が発売されるそうです。アリウスはYAMAHAの電子ピアノ入門機のブランド名です。上位機種のYDP-162には象牙調仕上げのグレードハンマー(GH)鍵盤が採用され、...
パソコン

ASUS P8Z77-M PRO

DTMに使っているPCのマザーボードを交換しました。ASUS P8Z77-M PROです。これまではASUSのP8Z68-Vを使っていたのですが、Windows8の認証をパスしたものへの交換です。Z68-Vでも使えるのですがBIOSが新しい...
楽器/エフェクター

GOTOH FB3 L4

昨日はベースのブリッジを GOTOH Bass BRIDGE 201B-4 に交換しました。本日はマシンヘッドをGOTOH FB3 L4 Nickelに交換します。注文時は標準のペグより軽量かなと思っていましたが、かなり重量があり、標準のも...
楽器/エフェクター

GOTOU 201B-4

先日、購入後22年にもなるFenderJapan JazzBass'62のメンテナンスで、ペグとブリッジに不良個所があったので交換することにしました。交換するマシンヘッドは GOTOH FB3 L4 Nickel。ブリッジは GOTOH B...