DAW

オンラインレッスン

スタインバーグより2013年4月8日付けで、Cubase7オンラインレッスンスタートのアナウンスがありました。これまでのCunase6.5に対応したレッスンに加え、Cubase7に対応した内容の追加や内容の更新があったようです。レッスンごと...
DTM機材

nanoKONTROL2 MIDIcc

KORG nanoKONTROL2をCUBASEで使うときの設定については、以前に書いたので、今回は便利な使い方です。KORG nanoKONTROL2はフィジカルコントローラーなので、CUBASEなどのDAWのスタート&ストップやフェーダ...
VSTプラグイン

アナログシンセ

アナログシンセの使い方が難しく感じている方も多いと思うので、簡単にアナログシンセについて書いてみます。ツマミが沢山あって難しそうですが、仕組みを覚えれば案外簡単です。アナログシンセの仕様に2VCO/2VCF/1VCA/2EGなどと記載があり...
VSTプラグイン

最強のM1

やっと待望のKORG Legacy Collection 64bit版を購入しました。昨年末に64bit版リリースの遅れがアナウンスされてから今か今かと待っていましたが、2013年3月5日にようやく発売となっていました。その時はZOOM A...
徒然なる雑音

お遊びテクノ02

前回の「お遊びテクノ?」で少し感覚が戻ったので、飽きもせず同じような曲を作ってしまいました。(^^)少しはトラックの作り方が上達していますでしょうか。この手の曲はよく判りません。(^^;
徒然なる日常

桃と梅と桜。

先日、天気が良かったので桜見です。おいおい、着いた早々ひっくり返すんじゃない。中にはお弁当が入っているから気を付けなさい。良いお天気です。桜には青い空が似合います。ちがう、ちがう、君じゃない。君も確かにサクラだが、みんなが君を呼んでいるんじ...