写真/カメラ/天体望遠鏡

夕月と土星

Vixen VMC110L+Celestron 8mm-24mm zoom+CANON EOS KISS X4昨日の撮影で月齢 4.5、通称は「夕月」です。15日(土)の月は「弓張月」、16日(日)の月は「宵月」といいます。2013年6月2...
VSTプラグイン

ピアノ音源聴き比べ

ピアノ音源の比較をしてみます。聴き比べのポイントはいくつかありますが、低音の響き、高音の響き、サステインペダルの動作、リリースの余韻あたりでしょうか。リバーブはピアノ音源付属のものは使用せず、CUBASE側で行うことでなるべく条件を揃えてい...
徒然なる雑音

ありがち。

かろうじて弾いた「きよしこの夜」です。(^^)DAWをリアルタイム入力状態にして適当に鍵盤を弾いていました。とはいっても左手は今は簡単な和音しか抑えられません。なんとなく80'ヘビメタバンドの1stアルバム1曲目に収録されていそうな雰囲気に...
徒然なる日常

おやすみなさい。

左指全滅にて何もできなくなりました。最近では右指にも発生しますし。(^^;こうなれば「どないやねん!」と自分の手に笑ってツッコミを入れるしかありません。オイワレぇ~。そろそろ大概にしとかんとワシもいつまでも笑うて待っとる訳にはいかんのぉ。お...
写真/カメラ/天体望遠鏡

Celestron 8mm-24mm

Celestron (セレストロン) ズームアイピース 8mm-24mmです。手元にはポルタII A80Mfに付属していたPL20mmとPL6.3mmがありますが、PL6.3mmはアイレリーフが小さく撮影には向きませんでした。そこでアイピー...
写真/カメラ/天体望遠鏡

A80Mf/VMC110L

ビクセン VMC110LとポルタII A80Mfについての比較です。仕様的な比較は昨日書いたので、本日は撮影に関連することを書いてみます。ポルタII A80Mfです。天体を観測するときは矢印の部分に接眼レンズを取り付けて観測します。写真を撮...