VSTプラグイン

EZ MIX2 2

昨日はEZ MIX2について簡単に書きました。今日は実際にどのように音が変かするのか聞いてみましょう。EZ MIX2を使用する前の元トラックです。私がいつも手癖のように行っている方法です。かなりドンシャリですね。(^^;それにサウンドクラウ...
VSTプラグイン

EZ MIX2 1

今年の5月1日~31日にEZ DRUMMER/EZ MIX2アップグレード・キャンペーンがありました。本来は機器にバンドル(OEM)されるEZ DRUMMER LiteとEZ MIX2 LiteがTOONTRACKのサイトからダウンロードで...
写真/カメラ/天体望遠鏡

LPFクリーニング

少し前になりますが、CANON EOS Kiss X4 のLPFにゴミが付着し、販売店経由でメーカーに依頼しましたが除去できていませんでした。正確にはメーカーでのクリーニング施行後の確認ではゴミの付着は確認されなかったが、販売店までの移送中...
DAW

CUBASE7のフリーズ回避法

Windows8 64bitにCUBASE7 64bitをインストールして使用していますが、お気に入りで使用しているVSTプラグインの一部は32bitのままです。この場合はVST Bridgeを介して動作しているのですが、時々CUBASEが...
DTM機材

MINILAB 3

結局、ARTURIA MINILAB を購入しました。どう考えても安いです。(^^)ミニ25鍵盤、16基のエンコーダ、8個×2のパッドと12機種のアナログシンセから5,000音色が使えるANALOG LAB付属したハイブリッドシンセです。A...
DTM機材

MINILAB 2

ずっと気になっているMINILAB。mini25鍵盤で16基のエンコーダー等が付いているMIDIコントローラーです。我が家にはYAMAHA KX25、ALESIS Q61、そしてMIDI端子付きの電子ピアノYAMAHA P-120があるので...