楽器/エフェクター 意外な結末 今日は休日。私の好きなギタリストの一人、本田毅さんの音でも作ってみようとLINE6 POD HD500とSeymour Duncan Vintage Staggered SSL-1に換装したBacchus BST-350Rを弾いていました。... 2014.06.10 楽器/エフェクター
VSTプラグイン Pianoteq 5 Modartt から Pianoteq 5 が発売されました。2013年3月1日以降にPianoteqを購入された方には、無償でPianoteq 5のライセンスが提供されるようです。Pianoteqはフィジカル・モデリング技術を採用した音源... 2014.05.31 VSTプラグイン
徒然なる日常 復帰しました。 先日より肺炎と胸膜炎、そして肺に水が溜まってしまい少しだけ入院しておりました。(^^)左右のレントゲン写真は同じものです。赤のラインは横隔膜。本来は反対側の肺のように下がってなければいけないのですが、炎症で癒着し吊り上がっている状態です。こ... 2014.05.29 徒然なる日常
徒然なる日常 Wの悲劇? 軽い肺炎のX線写真です。(実際の私のレントゲン)肺炎の症状は発熱、咳、痰、呼吸困難、全身倦怠感、胸痛など。私の場合は軽い胸痛が感じられたので念のため夜間ではありましたが、レントゲンを撮ってもらえる病院で撮影してもらいました。胸痛を感じ始めた... 2014.05.17 徒然なる日常
DAW iPad mini+Cubasis 4 今回はCubasisに付属する音源についてです。まずは MICRO SONIC から。マルチ音源 HALion Sonic を基にした MICRO SONIC。70以上のバーチャル音源サウンドとありますが、何がどのくらい入っているのでしょう... 2014.05.14 DAW