写真/カメラ/天体望遠鏡 ダブル流星群を見よう 今月は「おうし座流星群」と「しし座流星群」の同時観測が出来そうです。おうし座流星群は2014年11月13日頃がピークと言われていますが、他の流星群のような極大ピークはなく11月下旬まで流れています。南東の空を目安に夜空全体を見渡してみましょ... 2014.11.10 写真/カメラ/天体望遠鏡
DAW サイドチェイン3 2年前にサイドチェインについて書いたのですが、その際はピークを回避するダッキングを主体に書きました。今回は音に変化を与えるサイドチェインです。とはいっても使うエフェクターは同じコンプレッサー。過去記事は、サイドチェイン1、サイドチェイン2で... 2014.11.09 DAW
パソコン 自作PCの電源で音が変わるか このブログではコンデンサで音が変わるか、ノイズタップで音が変わるか、マザーボードのチップによる違いなど書いてきましたが、今回は自作PCの電源を交換するとどうなるかです。(^^)測定に使用したサブPCのスペックは、Windows8.1 Pro... 2014.11.08 パソコン
パソコン EARTH WATTS EA-450-PLATINUM Antec EARTH WATTS EA-450-PLATINUMDTMに使用しているメインパソコンの電源が古くなったので買い替えました。以前に使用していたのはWin+550W 80PLUS BRONZEでした。80PLUS ブロンズでは負... 2014.11.07 パソコン
写真/カメラ/天体望遠鏡 PRO1D プロソフトン 入門用デジタル一眼レフ。しかも数世代前のCANON EOS Kiss X4。レンズは購入時のダブルズームキット付属EF-S55-250mm F4-5.6 IS+別途購入したレンズフード ET-60。これまでは星が「点」に写り迫力に欠けるので... 2014.11.04 写真/カメラ/天体望遠鏡
DAW Toscanalyzer 左右対称なんて人間は存在しません。右目と左目。右手と左手。右足と左足。それなら耳だって何かが微妙に違うはず。騒音性難聴では5kHzをピークとして4kHz~6kHzの範囲の音が聞こえ難くなる5kHzの谷。一度傷ついたら再生しない大切な有毛細胞... 2014.11.03 DAW