DTM機材

HD500 ASIO落ちる

先日からギターを録音しているのですが、メインのDTMパソコンの調子が少し悪いのです。CUBASE PRO8/64bit(Windows8.1)の環境でLINE6 POD HD500のオーディオインターフェイス機能を使ってギターを録音している...
徒然なる日常

今年初の月とギター

元旦は太陽を撮影したので今日は月を撮影してみました。CANON EOS Kiss X4+Vixen PORTA II A80Mf+Celestron 8mm-24mmこの組み合わせで、1/320秒 ISO-800 です。たぶんアイピースは2...
徒然なる日常

謹賀新年2015

旧年は色々とお世話になりました。新年も何卒よろしくお願い申し上げます。m(__)m今年のお正月三が日は自宅でゆっくりすることが出来ます。土日祝日盆暮れ正月GWなどカレンダーとは無縁の仕事ゆえ、もしかしたら相当久しぶりかもしれません。もちろん...
徒然なる日常

今年もお世話になりました。

2014年も最後の一日となりました。今年も色々と皆様にお世話になり心よりお礼申し上げます。私の今年一年をAKIRAさんとご一緒させて頂いた「Far-off memory」のギターの音圧と全体の解像度を上げた2014/12/31 Remast...
楽器/エフェクター

P.U.考察中

我が家の最安ギター兄弟 Bacchus BST-350RとRiverhead ST-1Mなぜ兄弟かというと、現在はRiverheadとバッカス・グローバル・シリーズはどちらもディバイザー・フィリピン・ファクトリー製なので同じ出所です。BST...
DTM機材

AG録音中

久々にアコースティックギターをピエゾからではなく、マイクで録ろうと防音室に。防音室の配線は全てデスクに集約しています。モニターはデスクのモニタ1と同じ内容が防音室に表示され、デスクと防音室にあるマウスとキーボードのどちらからでもCUBASE...