DTM機材

利便性と-10dB~消えた犯人~

アース接地の有無でノイズが増えるか否かを確認した際の測定結果でアースの有無に関係なく混入しているノイズを発見しました。ノイズレベルが約10dBも悪化しています。フル配線との比較なのである程度のノイズの混入は想定されますが、それより波形の現れ...
Web関連

2015年_8月 プレビュー数

2015年8月のプレビュー数です。セッション:18,923ユーザー:13,686ページビュー数:31,1081日あたりの平均は7月が500前後のセッション数、8月では610前後のセッションでした。4月から8月までを表にまとめてみました。4月...
DTM機材

利便性と-10dB~犯人は誰だ~

パソコンやDTM機器でアース線のあるものは全て接地アースに接続してみた結果、接地アースの有無でノイズは増えも減りもしませんでした。(アースで電場処理 2)安全対策や事故防止、電場の削減としてはやって良かったと思っています。計測の際に思ったの...
作曲/理論/音響

アースで電場処理 2

パソコンやDTM機器でアースが必要なものはアースに接続しました。説明書に記載のある注意事項で接地接続について記載されているものがあります。これは音質面で有効という意味ではなく、故障時の感電防止等の安全対策になります。故障等でアースに電流が流...
作曲/理論/音響

アースで電場処理 1

シングルコイルのギターを弾くとどうしても無音時の「ジィ~」っというノイズが気になります。コンプレッサーや歪系のエフェクターを使うと尚のこと。我が家は集合住宅なのでDTMには良い環境とは言えません。そこでギターにノイズ対策やコンセント周りに対...
徒然なる日常

OMRON HV-F128

OMRON 低周波治療器 HV-F128 エレパルスHV-F128は12種類の自動コースで症状、部位、もみ方の各コースの中から選ぶだけ。(^^)安価な機種では発信周波数が約1~238Hzですが、中堅機種以上では1200Hzとなっています。高...