DTM機材 ケーブル作成の注意点 今月になってDTMデスクを新調し、配線取り回し距離に変更があったので配線を作り直すことに。これまで使っていたケーブルと同じMOGAMI2524を35m購入。プラグは大量作成でも安価でしかも作りやすいTOMOCA JS-101にしました。更に... 2016.10.10 DTM機材楽器/エフェクター
VSTプラグイン Soundtoys SIE-Q インストール Soundtoys SIE-Qが13日まで無償で入手できるようです。以後は129ドル。これは是非ともゲットしておきましょう。(^^)まずはいつものとおり、簡単な紹介とSIE-Qのダウンロード、インストールまでの流れです。Soundtoys ... 2016.10.08 VSTプラグイン
DAW WindowsUpdate後のCUBASE起動時の不具合 Windows Update後にCUBASEを起動するとアクセス設定の問題によるエラーが発生しました。以前にも同じようなことがあったので同じ手順でこのエラーを回避してみます。私の環境は自作PCでWindows10 PRO Ver.1607 ... 2016.10.07 DAWパソコン
楽器/エフェクター Kester44 以前にはんだ線という記事を書いたのですが、その続きです。ギターのメンテナンスやサーキット交換、ケーブルの自作などでハンダ作業をすることがあります。ギターのサーキットなどへの使用で人気があるのはKester44でしょうか。ホームセンターでは音... 2016.10.05 楽器/エフェクター
パソコン MOGAMI 2524 MOGAMI 2524DTMデスクを新調し配線の取り回し距離が長くなったので新たに作成することにしました。用意したケーブルはこれまで使っていたものと同じモガミ2524です。購入した長さは35m。「DTMデスクを快適に」の時のように大量のケー... 2016.10.04 DTM機材パソコン楽器/エフェクター
パソコン DTMデスク新調 2016-10 3日掛けてDTMのデスクを入れ替えました。腰が悪いので初日に新しいデスクを組んで機器を移動して、次の日にデスクの移動と機器の設置、そして配線日です。デスク上のモニタ台の色塗りもありました。デスクの色に近い塗料を買ってきてヤスリでゴシゴシ、ハ... 2016.10.02 DTM機材パソコン