PR

PHOTO

写真/カメラ/天体望遠鏡

2014年10月8日 皆既月食

2014年10月8日、日本全国で皆既月食を見ることができます。写真は2011年12月の皆既月食をCanon EOS X4 ダブルズームキットの望遠レンズで撮影したものです。この時のカメラ設定は絞り値f5.6、露出時間1秒、ISO1600、露...
写真/カメラ/天体望遠鏡

MOON 20140807

Vixen PORTA II A80Mf Tリング直焦撮影Canon EOS X4 1/200秒 ISO-400 露出補正0ステップ数枚撮ったら直ぐにくもり空。なかなか天気に恵まれません。(^^;
写真/カメラ/天体望遠鏡

ひまわり七変化

今日といっても もう昨日ですが、休日だったので朝から公園に散歩に行きました。曇り空でしたが蒸し暑いです。セミが鳴き、向日葵が咲き。関西も梅雨明けし、夏も本格的になってきました。そんな曇天で撮ったまだうら若きヒマワリ。何の変哲もない削除してし...
写真/カメラ/天体望遠鏡

新旧1/2.3型比べ

新旧デジカメ1/2.3型 CMOSセンサー撮り比べです。(^^)CANON IXY 30S(2010年5月11日発売)・約 1000 万画素・35mm換算 28~105mm/F2.0 (W)~F5.3 (T)PENTAX Q10(2012年...
写真/カメラ/天体望遠鏡

センサーと画素数

デジタルカメラのCMOSセンサーの大きさと画素数について書いてみます。中判と呼ばれるものは43.8mm×32.8mm。面積にして1436.64m㎡、APS-Cと比較して367.6%。35mmは36.0mm×24.0mm。面積にして864m㎡...
写真/カメラ/天体望遠鏡

STYLUS XZ-10

OLYMPUS STYLUS XZ-10ブログ用に使っているコンデジの調子がいよいよ悪くなってきました。そんな時、先日から探していたOLYMPUS STYLUS XZ-10を見つけることが出来たので即購入です。(^^)スマートフォンの普及も...