徒然なる日常 アルゴリズム Gさんが検索アルゴリズムを変更したらしい。検索結果からのアクセス数が極端に減ったのはこのせいか?それともブログのHTMLを少し変更したためか。Gさんは昨年12月もアルゴリズムを変更し評判の悪い企業の表示ランクを下げる変更を行った。その前の4... 2011.02.26 徒然なる日常
徒然なる日常 3連符.6連符 挿絵で遊んでしまいました。(^^;楽器を始めた頃、不器用な私は裏拍と連符がかなり苦手でした。とはいっても好きなジャンルが Rock なので容赦なく頻繁に出てくるのです。これが出来なければギターソロも弾けません。今思えばメトロノーム片手に、独... 2011.02.24 徒然なる日常
徒然なる日常 故郷の海 久しぶりの「たわ言」である。結構無機質なブログなので時にはこんな写真でも。生まれ育った町のすぐ近くにある海。私は海が好きである。昔住んでいた頃にはよく足を運んだものだ。休日は一人でフラッと出かけ暖かい日はそのまま夕方まで寝そべって空や海を眺... 2011.02.03 徒然なる日常
徒然なる日常 部屋移動 世間とは少し遅れたお正月休み中。集合集宅での楽器演奏は昼間でも気を使うものです。なので、間取りの一番端っこ。建物の端っこ。少し狭く寒い部屋ですが、楽器部屋を移動しました。デスクに座り、振り返れば書棚の楽譜へアクセスできます。以前は別の部屋で... 2011.01.11 徒然なる日常
徒然なる日常 2011年の音 今年最初の「たわごと」です。もし、2011年を音にしてみたら。(^^♪こんな感じです。Cubase のキーエディタで「2011」を書いてみました。さて、聞いてみましょう。。。。。。あまり良い年ではなさそうです。(^^;アスキー文字ではありま... 2011.01.10 徒然なる日常
徒然なる日常 太陽暦2011 新年あけましておめでとうございます。(^^♪平成23年の始まりです。西暦、太陽暦、グレゴリオ暦 ともに「2011」です。日本では太陽暦の前は太陰暦でした。太陰暦の最終日は明治5年12月2日、太陽暦の最初日は明治6年1月1日。明治の方は12月... 2011.01.01 徒然なる日常