PR

DTM

楽器/エフェクター

サビ落とし

ギターメンテナンスについて、以前の記事ギターメンテ(リンク付)で書きましたが、今回は経年劣化が進んだ際について。その際に必ずメンテを行うことと思いますが、厄介な「奴」がいます。サビです。こいつはかなりの曲者です。こいつのお陰で要らない音まで...
作曲/理論/音響

オーディオミックスダウン

CubaseなどのDAWで曲を作り、オーディオミックスダウンする際はどのフォーマットを利用されることが多いでしょうか。ネットへの公開などではMP3やWMAを利用することもあるかと思います。そこで、簡単なテストをしてみました。上の図は、ホワイ...
DTM機材

PODエフェクト後掛け

PODxtを使ったエフェクトの後掛けについて。前にDirectMonitoring (リンク付)について書いているので参考までに。その際は、オーディオインターフェイスにエフェクト機能が無いことを前提に書きました。今度はPODを使って素の音を...
楽器/エフェクター

AcousticSimulator

BOSSのAcoustic Simulator AC-3です。久々にコンパクトエフェクターを買いました。(^^♪同ブランドのコンパクトを購入したのは20年ぶりでしょうか。なので黒のバックに映えるよう気合を入れて写真を取りました。PODxtに...
DAW

Cubase6 マニュアル

CUBASE6/ARTIST6のマニュアル類が入手できたので中身を見てみました。・Menu Reference・Operation Manual・HALion Sonic SE・Plug-in Reference・MIDI Devices・...
DAW

DirectMonitoring

DAWに録音する際、ダイレクトモニタリングを利用して実質レイテンシ「0」で録音する場合と、この機能をOFFにしてVSTエフェクトの掛け録りを行なう場合があります。ダイレクトモニタリング(ON)とは、オーディオインターフェイスに入力した音を聞...