PR

DTM

楽器/エフェクター

AG用弱音器

先日の写真にあった12弦ギターに取り付けている弱音器です。パッケージについては色々と思うところがあるのですが500円~600円位の商品なので失敗しても良いかなと思って買ったものです。(^^;仕組みは至ってシンプル。スポンジで弦を挟んで振動を...
楽器/エフェクター

人気のないGW

私は発見しました。GW中、このマンションにあまり人の気は無いようです。(^^♪この前から12弦ギターを弾きたくて堪らない。という訳で、久々にコピー曲をDAWで作っています。(^^♪これは、LOUIS LGP-50 Sound Hole Pi...
作曲/理論/音響

ディグリーネーム

ディグリーネームを覚えると、コード進行を作る時に便利です。「ドレミ」は「CDE」。ここまではOKだということで進めます。「トライアド」これもOKでしょうか。トライアドとは、1,3,5度により構成された和音です。Cから音階を並べると、CDEF...
DAW

ドラムのMIDI入力

先日より、ドラムマップの作成方法や機器等にバンドルされているCubaseLE5を使った曲の作り方を書いてきました。今回は、MIDI入力、いわゆる「打ち込み」についてです。ドラムのMIDI入力について簡単に書いてみます。Cubase等のドラム...
DTM機材

ダイレクトボックス

先日、ギター入力 Hi-Z(リンク付)を書いた時にダイレクトボックスについて触れました。今回は、ダイレクトボックスそのものについて書いてみます。パッシブタイプのピックアップを搭載するギター、ベース及びインピーダンスの高いアクティブタイプのピ...
DAW

ドラムマップ作成

以前、ドラムマップ設定(リンク付)という記事で、ドラムマップの読み込みと保存について書いたまま放置状態でした。肝心のドラムマップの作り方を書いていません。なので、今回はドラムマップの作り方です。ドラムを入力するのに、デフォルトのままではキッ...