DTM機材 マイクについて7 dBu/dBvは0.775Vを0dBuとしており、dBVは1Vを0dBVとしています。機器にはこれらの単位が混在しており見落としがちな表記の差です。大文字のVと小文字のvで、その意味が大きく異なるのは先日書いたとおりです。マイクと機器の接続... 2011.05.18 DTM機材
DTM機材 マイクについて6 さて、先日はマイクについて5というタイトルで規定入力レベルについて書きました。これまでを要約すると、オーディオインターフェイスやミキサーとマイクを接続する際に、インピーダンスと規定入力レベルの確認が必要であり、マッチングが良くないと音が小さ... 2011.05.17 DTM機材
DTM機材 マイクについて5 先日、マイクについて1、2、3、4について書きました。今回はその続きで、オーディオインターフェイスとマイクロホンについてです。オーディオインターフェイスの多くは、ライン入力、マイク入力、ギターなどのHi-Z入力が用意されており、その接続には... 2011.05.16 DTM機材
DAW Cubase6 ShortcutKey Cubase6でギター等の録音を行う際に便利なショートカットキーです。L:ロケーターの左の位置入力、テンキーとEnterで決定。R:ロケーターの右の位置入力、テンキーとEnterで決定。/:ロケーター間のサイクルの有無*:録音開始スペース:... 2011.05.14 DAW
作曲/理論/音響 温度と湿度と楽器 連日の雨で部屋の湿度は70%を超えています。(^^;エアコンのドライと除湿機が活躍中の我が家です。さて、雨の日などに楽器の音が違うと感じることはありませんか。結論から言えば、「楽器のコンディション」、「音の伝わり方」、「環境」、「体調」とい... 2011.05.12 作曲/理論/音響
VSTプラグイン REVerence 昨日、インパルスレスポンスについて書きましたので本日は Cubase6に搭載されているVSTプラグインREVerenceについて。REVerenceについてと言ってもリバーブなのでインパルスレスポンスを使用している以外に時に書くこともないの... 2011.05.11 VSTプラグイン