写真/カメラ/天体望遠鏡 MOON 20140807 Vixen PORTA II A80Mf Tリング直焦撮影Canon EOS X4 1/200秒 ISO-400 露出補正0ステップ数枚撮ったら直ぐにくもり空。なかなか天気に恵まれません。(^^; 2014.08.08 写真/カメラ/天体望遠鏡
DAW SPとHP 等ラウドネス曲線とうものがあります。人の聴感は音圧レベルだけでなく周波数によっても感度が変化しています。等ラウドネス曲線は、人の聴覚が同じ大きさに感じる音圧レベルを20Hzから15kHzで測定したものです。これを見るとボリュームを上げるほど... 2014.08.07 DAW
VSTプラグイン コンプレッサー 約4年前、ダイナミクス系のエフェクトについて書いていました。コンプの仕組み、COMPの設定 1、COMPの設定 2、Comp/Limit/Maxiです。今日はこのダイナミクス系のエフェクトのみをドラムトラックに使用してみます。SUPERIO... 2014.08.06 VSTプラグイン
VSTプラグイン ボカロネットを使う 2014年8月4日からインターネットを利用した自動作曲サービス、「ボカロネット」がスタートしました。これは歌詞を入力すると自動で作曲されるというもので、作曲されたデータはクラウド上に保存されます。ボーカロイドを持っていなくても利用することが... 2014.08.05 VSTプラグイン
楽器/エフェクター メンテナンスブック 今年からギターを始められた方も多いと思いますが、そろそろ初回メンテナンスの時季ではないでしょうか。一生懸命練習した汗や汚れ。その勲章も放って置けばクスミやサビになってしまいます。楽器は大切なパートナー。そこで今回はアフェリエイト感満載でメン... 2014.08.04 楽器/エフェクター
作曲/理論/音響 OVERTONE 随分と前に倍音について書いたことがあるのですが、記事内容が分散している状況です。自分用の備忘録として始めたブログなので、私が探しやすいように少しまとめてみます。(^^)・倍音の不思議基音、倍音、差音について・音程と周波数1ギター、ベースの周... 2014.08.03 作曲/理論/音響