VSTプラグイン Mid/Sideのゲイン HOFA 4U-FreeプラグインでMS(Mid/Side)を視覚的に判断できるフリープラグインを紹介しました。MS処理を手作業でしようとすれば、MS処理で書いたようにM=L+R、S=L-RでMidとSideに分解し、それぞれにEQ等でエフ... 2014.08.14 VSTプラグイン
VSTプラグイン HOFA PLUGINS ちょっと気になるVSTプラグインを紹介します。HOFA PLUGINSというメーカー。数は少ないですがいくつかのプラグインを販売しています。少し高価なプラグインですがデザインがカッコイイ。このプラグインはIQ-Reverbというリバーブで1... 2014.08.13 VSTプラグイン
VSTプラグイン OLDIES BUT GOODIES 汚し系のプラグインをいくつか紹介してみます。汚し系といっても古き良き時代をイメージする音、そんなプラグインです。(^^)まずは何もしていない音。CUBASE7.5に付属している Grungelizer を使用しました。Grungelizer... 2014.08.12 VSTプラグイン
写真/カメラ/天体望遠鏡 明日はペルセウス座流星群 2014年8月12日~13日は三大流星群の一つ、ペルセウス座流星群が観測できます。しかし今日は今年最大のスーパームーン。8月11日(月)深夜2時43分に月は35万6,896kmと地球に最も接近しました。もっとも近い時と遠い時では約5万キロメ... 2014.08.11 写真/カメラ/天体望遠鏡
DAW 迷宮のラビリンス 最近あまり掲載していませんが何かしらは作っています。先日は途中までミックスを進めながらも、着地が見えなかったので一回全てをリセット。(^^)モニターヘッドホン(SHURE SRH840)で作業を進めていますが、途中で確認の為にリスニングヘッ... 2014.08.10 DAW
写真/カメラ/天体望遠鏡 2014年10月8日 皆既月食 2014年10月8日、日本全国で皆既月食を見ることができます。写真は2011年12月の皆既月食をCanon EOS X4 ダブルズームキットの望遠レンズで撮影したものです。この時のカメラ設定は絞り値f5.6、露出時間1秒、ISO1600、露... 2014.08.09 写真/カメラ/天体望遠鏡