徒然なる日常

LEDスタンド

グリーンハウスの22LED TOUCH SENSOR STAND LIGHT GH-LED22TACK です。ボディカラーはブラック、ブルー、シルバー、ブラウンがありますが、シンプルにブラックとしました。私は夜更かしをよくする方なので、その...
DAW

500msは何秒か

検索結果でこのブログを訪問される方も多いかと思いますが、その中で続けて検索されていた「500msは何秒か」について書いてみます。はミリセカンドと読みます。表記はmsの他に、msec、ミリ秒やそのまま milli second と表記されるこ...
DAW

ベロシティ変更

入力した複数のデータのベロシティを一括で変更する方法を書いてみます。ドラムエディターで入力したハイハット。このベロシティの大きさを表す「棒」をマウスでなぞっても良いですし、右クリックで「線」のツールで同じ高さに揃えることもできます。また上位...
徒然なる日常

今年の散財結果

今年もあと僅かですが、冬の風も我が家の風も強く吹いています。(^^;そこで、風あたりの原因と思われる今年の散財をまとめてみました。記憶に無いものや細かな積み重ねの品は省いています。Sound Blaster X-Fi Titanium HD...
作曲/理論/音響

ギターのコード進行

ギターのコードに関するお話です。C-G-Am-Am7-F-G-F-Cのようなコード進行を循環コードといいます。最後までいくとまた最初に戻ることから循環コードと呼ばれますが、この循環コードを例に書いてみます。上の図はギターの6弦全てを使った和...
作曲/理論/音響

omit

omitについて書いてみます。omitは英語でことを意味しており、メジャートライアドで使用します。Comit3では第3音を省くので、構成音はC,Gになります。ギタリストの方、何か思い浮かびませんか?俗に言うパワーコードですね。同じように C...