PR

作曲/理論/音響

スポンサーリンク
作曲/理論/音響

窓の遮音性

先日より、壁や床と楽器について書いてきました。 今回は外壁開口部、すなわち「窓」の遮音についてです。 窓から漏れる音も界壁による遮音と同じ、空気による伝搬で、 遮音性能の表現には「T値」を持ちいます。 【T-1】25等級/単層ガラス 【T-...
作曲/理論/音響

床の遮音性

先日より楽器の音圧やマンション等における壁の遮音性、 床面の積載荷重について書いてきました。 壁の遮音性については前回書いたとおりですが、 今回は床の遮音性です。 私は弦楽器と鍵盤楽器を主に弾くので、 DTMをするときに床面の遮音性はあまり...
作曲/理論/音響

床の強度

昨日は、音圧の透過損失について書きました。 今回は、部屋に楽器等を置く場合の重量についてです。 これも建築基準法関連の建築基準法施行令で定めています。 第85条で積載荷重について定められていますが、記載がN(ニュートン)です。 住宅の居室、...
スポンサーリンク
作曲/理論/音響

壁の遮音性

今回は集合住宅における遮音性についてです。 建物は建てれば何でも良いという訳ではなく、 建築基準法や消防法などに沿ったものでなければなりません。 建築基準法には建築基準法施行令というものがあり、 第2節の3に、長屋又は共同住宅の界壁の遮音構...
作曲/理論/音響

楽器の音圧

音の大きさの単位にデシベル(decibel/dB)があります。 DTMやDAW、オーディオでは頻繁に使用する単位ですが、 楽器ではあまり使用しないので書いてみます。 人間の耳で聞こえる下限は10dBと言われています。 私たちの日常は、50d...
作曲/理論/音響

代理コード

前回より、ディグリーネーム、T-D-SD、ツーファイブについて書きました。 それらの記事を参考にして頂きつつ、今回は代理コードについてです。 挿絵のカッコ内は前回のT-D-SDでは書いていません。 基本トニックは「Ⅰ」、サブドミナントは「Ⅳ...
作曲/理論/音響

テンションノート

大した事ではないのですが、テンションノートについて。 9th、11th、13thというやつです。 1オクターブは、仮にドレミファソラシド。 言い換えて「12345678」、8で一巡します。 1と8は同じ「ド」なので、8を省いて7までとします...
作曲/理論/音響

ケーブルの長さと音2

過日、ケーブルの長さと音という記事を書きました。 今回はその続きです。 先日よりギターケーブル(シールド)を作成しました。 何故わざわざ、短いものを作ったのか。 答えの半分はケーブルの長さと音の記事にあるように、 ノイズの混入と信号の損失を...
スポンサーリンク