PR
スポンサーリンク

SM58/SM57

SM58とSM57の違いについて書いてみます。

どちらもマイクなので音を電気信号に変換することは
同じですので、ライブでも録音でも使用することができます。

SM58とSM57では仕様の違いにより、
ボーカル用と楽器用と用途が分かれていますが
音は人の好みの問題であるので、SM57をボーカルに
使用してはいけないという訳でもありません。

SM58はダイナミック型マイクの代名詞でもあり、基本、基準とされています。

他のマイクの印象を説明する際に「SM58比較して・・・」などと
引き合いに出される事が多いのも頷けます。

SM58
SM58は「ゴッパチ」「ゴッパー」「ゴッパ」等と呼ばれる事が多いですが、
私の周辺では「ゴーハチ」と呼ぶ方も少なからず存在します。

マイクの丸い部分。これはウインドスクリーンになっています。

コンデンサーマイクで使用するウインドスクリーン、ポップガードの
役割を既に備えている訳です。

ただし、近年のマイクと比較して出力は低い部類に入りますし、
小さな音を捉える場合はマイクプリアンプで信号を増幅させるのですが、
この際にボーカルでは「吹かれ」が問題となります。

SM58に搭載されているウインドスクリーンで不十分である場合は、
別途オプションで用意されているカバータイプのウインドスクリーンで
対応できますし、「金魚すくい」の網のデカイ版のようなウインドスクリーンで
あればコンデンサー型マイクを購入した時に使用する事ができますね。

マイクはマイクに音源が近づくと近接効果によって低音の感度が
上がるという特性があります。

この近接効果に対して低域の感度を落とす「ロールオフ」調整を
しているマイクもありますが、SM58では100Hz以下に対して
ロールオフ調整が行なわれています。

このロールオフ周波数の設定やウインドスクリーン内蔵の有無も
音の違いとして現れます。

SM57
SM57はその形状を見て判るように、ウインドスクリーンがありません。

そして近接効果に対してのロールオフ設定がSM58が100Hz以下で
あるのに対し、SM57では200Hz以下となっています。

この仕様の違いによる音の違いがSM58がボーカル用、
SM57が楽器用とされている理由の一つです。

SM57のほうがSM58と比較し高域が良いとされている理由も
ウインドスクリーンの有無が関係しているのかも知れませんね。

では、100Hzと200Hzというのはどのあたりの周波数なのでしょうか。

ギターでいえば、6弦3フレットのG2が97.999Hz、
4フレットのG#2が103.826Hzなのでちょうどこの辺りが100Hzです。

200Hzは100Hzの倍。すなわち先程の1クターブ上となります。
楽器用のSM57では低音弦がロールオフされていると
考えてしまいますが、聴覚上では基音より2倍音~4倍音が
重要となるので、楽器用とされるSM57でも200Hzとしているのでしょう。
では、ボーカルでいえばどのあたりでしょうか。

バスは87Hz(F2)~、テノールは130Hz(C3)~、
アルトは174Hz(F3)~、ソプラノは261Hz(C)~

バスの1オクターブ上がアルト。
テノールの1オクターブ上がソプラノです。

SM58のロールオフ100Hzはバスの最低域の少し上。
SM57のロールオフ200Hzはアルトの最低域の少し上。

このようになります。
人間の声にも倍音があるので、倍音も重要であることはギターと同じです。

個人的なイメージですが、
楽器用とされているSM57ですが、ベースにはもしかしたらSM58が良い?
ボーカル用とされているSM58ですが、ハイトーンにはSM57が良い?
こんなことも考えるのです。

同じボーカル用マイクでもボーカルの声質や声域により、
メーカーや機種などで向き不向きがあります。

同じメーカーであっても、
楽器用とされているマイクが自分に合うこともあるのではないでしょうか。

とはいってもこれでは冒険や実験です。
しかも、実際に歌って購入できる場所は限られています。

もしスタジオにドラム用マイクやギターアンプ用マイクの設備、
貸し出しがあるなら、スネア用、ギターアンプ用のマイクで
一度歌ってみても面白いかも知れません。

何かの参考までに。

コメント

  1. HA-ROOKIE より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます♪
    今回も分かりやすい内容に、またまた
    唸っておりますw
    普段何も考えずにマイクに向かって
    歌っていますが、それぞれに特性が
    あるのですね!

  2. MOMODON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    HA-ROOKIE さん、おはようございます。
    アコースティックギターを録音すると、
    ダイナミック型であれコンデンサー方であれ、
    どうししても線が細くなっていしまうのです。
    そこで最近、マイク録りについて考えていたので
    マイクンについて簡単に書いてみました。
    マイクに向かえる声をお持ちで羨ましい。(^^)

タイトルとURLをコピーしました