PR
スポンサーリンク

Cubase8 Series 徹底操作ガイド

c8ex201507

Cubase8 Series 徹底操作ガイド
THE BEST REFERENCE BOOKS EXTREME

Cubase Studio 5を使い始めて以降ずっと購入している本で、
手元には最新版しか残していませんが徹底操作ガイドもこれで8冊目。

B5判、432ページの冊子で価格は税込みで3,780円。
楽天kobo電子書籍版では3,500円でした。

発売日は2015年6月25日なので既に楽器屋さんや書店などで
購入されている方もいらっしゃるかと思います。

この本の見やすい、判りやすいところは、
インデックスそれぞれに対応したグレードが記載されているところでしょう。

PROのみに対応した内容なら[PRO]の表記が、
全てのグレードに対応した内容なら[PRO Artist Elements AI LE]と
表記されています。

AIとLEはともにバンドル版ですが仕様が若干異なります。
Cubase8 Series 徹底操作ガイドではAIとLEの区分でも
分かれているので非常に判りやすい書籍といえます。

今回は初めて電子初期版を購入したので、
iPad mini2で寝る前に少しずつ読んでいます。(^^)

Cubase8 Series 徹底操作ガイドの内容は下記のとおりです。

【内容】
■PROJECT START
・Cubase8のインストール(Windows)
・Cubase8のインストール(Mac OS X)
・オーディオインターフェイスの接続設定(Windows)
・オーディオインターフェイスの接続設定(Mac OS X)
・Cubase8に用意されている各種ウィンドウ
・プロジェクト制作開始前の準備
・プロジェクトウィンドウでの基本操作
・MediaBayでの基本操作
・プロジェクトウィンドウのカスタマイズ
・MixConsoleウィンドウのカスタマイズ
・MIDIトラックの作成と設定(外部MIDI音源を使用する場合)
・MIDIトラックの作成と設定(VSTインストゥルメントを使用する場合)
・MIDIトラックの作成と設定(ReWireソフトシンセを使用する場合)
・インストゥルメントトラックの作成と設定
・各種オーディオトラックの作成と設定
・テンポトラック/拍子トラックを使ったプロジェクトのテンポ/拍子設定
・メトロノーム/プリカウントの設定
・スナップ機能のオン/オフと基準軸の設定
・プロジェクトテンプレートの作成と保存

■MIDI RECORDING
・リアルタイムMIDIレコーディングを行いたい
・入力信号からあらかじめ不要なMIDIデータをカットしておきたい
・特定の部分だけMIDIレコーディングをやり直したい
・一定区間を繰り返しながらノンストップでMIDIレコーディングしたい
・リストエディターを使ってステップ入力したい
・キーエディターを使ってステップ入力したい
・ドラムエディターを使ってステップ入力したい
・スコアエディターを使ってステップ入力したい
・連続可変タイプのMIDIデータをグラフィック入力したい

■AUDIO RECORDING
・オーディオレコーディングを行いたい
・レコーディング時の演奏にVSTエフェクトをかけたい(モニターエフェクト)
・レコーディング時の演奏にVSTエフェクトをかけたい(かけ録り)
・オーディオレコーディング時のレイテンシー対策
・特定の部分だけオーディオレコーディングをやり直したい
・一定区間を繰り返しながらノンストップでオーディオレコーディングしたい
・各種オーディオファイルをプロジェクト上に読み込みたい
・目的のオーディオファイルを素早く見つけたい(ループブラウザー)
・MIDIトラックの演奏をオーディオファイル化したい(外部MIDI音源を使用している場合)
・MIDIトラックの演奏をオーディオファイル化したい(VSTiを使用している場合)
・MIDIトラックの演奏をオーディオファイル化したい(ReWireソフトシンセを使用している場合)
・インストゥルメントトラックの演奏をオーディオファイル化したい
・各種トラックでの演奏を一時的にオーディオファイル化したい(フリーズ)

■TRACK EDITING
・特定のトラックだけモニターしたい/モニターしない
・指定した位置へ素早く移動したい
・トラック表示サイズを拡大/縮小したい
・フォルダートラックを使ってトラックリストの表示を整理したい
・フォルダートラックを使って複数のトラックをまとめてエディットしたい
・トラック全体の再生タイミングを前後にずらしたい
・選択したイベントを他の箇所に流用したい
・選択したイベントを任意の回数だけ繰り返して流用したい
・イベントを分割/結合させたい
・イベントを隙間なく配置したい
・イベントを目的の位置に挿入したい
・イベントを削除したい
・操作後の結果を操作以前の状態に戻したい

■MIDI EDITING
・リストエディター上に特定のMIDIデータだけを表示させたい
・ロジカルエディターの基本操作
・特定の条件に当てはまるMIDIデータだけをピックアップしたい
・同じピッチ(ノートナンバー)のノートイベントの重複を解消したい
・MIDIイベントの演奏のタイミングをそろえたい
・MIDIイベントの演奏の強弱(ベロシティー)をそろえたい
・MIDIイベントの演奏の長さ(ノート長)をそろえたい
・MIDIイベントの演奏のノリにスウィング感を与えたい
・MIDIイベントの演奏のノリを別のイベントに適用したい
・コード構成音の中の特定の音だけにコントローラーイベントを加えたい
・MIDIイベントをトランスポーズさせたい
・複数のトラックの内容を1つのトラックにまとめたい(マージ)
・1つのトラックの内容を複数のトラックに分けたい
・コードトラックでプロジェクトのコード進行を設定したい
・既存のMIDIトラックの演奏をコードトラックの設定に追従させたい

■AUDIO EDITING
・オーディオイベントの内容をステレオからモノラルに変換したい
・オーディオイベントのレベルを微調整したい
・オーディオイベントのレベルを可能な限り引き上げたい
・オーディオイベントからノイズ部分をカットしたい
・共有コピー扱いになっているオーディオイベントを独立コピーに変換したい
・オーディオイベントのエディットポイントを耳で確認しながら探したい
・オーディオイベントの開始と終了をスムーズにしたい(オートフェード)
・オーディオイベントの開始と終了をスムーズにしたい(フェードイン/アウト)
・オーディオイベント同士のつながりをスムーズにしたい(クロスフェード)
・複数のトラックの内容を1つのトラックにまとめたい(バウンス)
・複数のテイクのいいところだけをつなぎ合わせたい(コンピング)
・オーディオイベントのテンポにプロジェクトのテンポを合わせたい
・プロジェクトのテンポにオーディオイベントのテンポを合わせたい(タイムストレッチ)
・プロジェクトのテンポにオーディオイベントのテンポを追従させたい(ミュージカルモード)
・プロジェクトのテンポにオーディオイベントのテンポを追従させたい(オーディオスライス)
・オーディオイベントの演奏のノリを別のイベントに適用したい
・オーディオイベントの演奏のタイミングをそろえたい1
・オーディオイベントの演奏のタイミングをそろえたい2
・オーディオイベントの演奏のタイミングをそろえたい3
・オーディオイベントの内容を自由に組み替えたい
・オーディオイベントをピッチシフトさせたい
・ボーカルや単音楽器のピッチをレコーディング後に補正したい
・ボーカルや単音楽器のフレーズをレコーディング後に変更したい
・ボーカルや単音楽器のフレーズからハーモニーパートを生成したい

■MIXING & ROUTING
・MixConsoleウィンドウ上に特定のチャンネルだけを表示させたい
・MixConsoleウィンドウ上の左/右端に特定のチャンネルを常時表示させたい
・複数のチャンネルの出力を一括操作したい(グループチャンネル)
・複数のチャンネルのレベルを一括操作したい(VCAフェーダー)
・各チャンネルのサウンドにEQを設定したい(チャンネルEQ)
・既成曲のサウンド特性を任意のプロジェクトに適用したい(CurveEQ)
・各チャンネルごとにサウンドを作り込みたい(チャンネルストリップ)
・各チャンネルごとに任意のエフェクトをかけたい(インサートエフェクト)
・複数のチャンネルに同一設定のエフェクトをかけたい(センドエフェクト)
・全チャンネルに同一設定のエフェクトをかけたい(マスターエフェクト)
・外部エフェクターをVSTエフェクト感覚で利用したい(外部FX機能)
・チャンネルに複数の出力先を設定して自由に切り替えたい(ダイレクトルーティング)
・ミキシング操作をリアルタイム入力で記録したい
・ミキシング操作をグラフィック入力で記録したい
・ミキシング操作を効率よくエディットしたい
・ミキシング操作の記録を集中管理したい(オートメーションパネル)
・ステレオのミックスダウンファイルからオーディオCDを作成したい1
・ステレオのミックスダウンファイルからオーディオCDを作成したい2

■OTHER TECHNIQUES
・プロジェクトのテンポにリタルダンドやアッチェレランドを設定したい
・キーボードショートカットに任意のコマンドを割り当てたい
・パッチ(音色)の指定を音色名で行いたい
・オリジナルのドラムマップを作成したい
・マルチアウト仕様のVSTインストゥルメントを利用したい
・Cubase8上からVOCALOIDへの入力/エディット操作を行いたい
・指1本でコードを演奏したい(コードパッド)
・プロジェクトの構成をブロック単位で自由に組み替えたい
・Cubase8を外部レコーディング機器と同期させたい(MIDIクロック/MTC同期)
・Cubase8を外部レコーディング機器と同期させたい(MTC+MMC同期)
・Cubase8のプロジェクトファイルを他のDAWソフトで再生したい(OMF書き出し)
・他のDAWソフトのプロジェクトファイルをCubase8で再生したい(OMF読み込み)
・Cubase8のプロジェクトファイルをスタンダードMIDIファイルとして保存したい
・フィジカルコントローラーを使ってミキシングしたい(対応リスト内の機種)
・フィジカルコントローラーを使ってミキシングしたい(対応リスト外の機種)
・プロジェクトをサラウンドミックスに対応させたい
・サラウンドミックスからステレオミックスダウンファイルを作成したい
・ミキシング用とレコーディングモニター用に別々のミックスバランスを設定したい
・遠隔地にいるプレイヤーの演奏をレコーディングしたい(VST Connect)
・システムエクスクルーシブイベントを入力/エディットしたい
・MIDIの演奏データから見やすいスコアを作成したい

 

著者である藤本 健さんのDTMステーションで発売を記念した
本書のプレゼントキャンペーンが2015年7月9日~7月19日で
実施されています。

応募方法などの詳細は下記で確認できます。
http://www.dtmstation.com/archives/51945483.html

さてと、ゆっくり読み進めていきましょうか。

 

コメント

  1. HA-ROOKIE より:

    こんにちは(^^)

    僕も、Cubase5にした時に、さすがに教本が無いと無理だな(笑)、と思い、
    本屋に走り込んで教則本を購入しました(^^)

    教則本には、基本操作や大枠しか載っていないのが多いですね(^^;

    それにしても、
    出来る事が多すぎて、実際使用している機能はほんの一部だなぁ、
    って思いますね(^^;

    来月にやっとCubase8にアップグレードする予定です(^^)

    • MOMODON より:

      HA-ROOKIE さん、こんばんは。

      私も実際に使用している機能は一部ですね。(^^;

      CUBASEは概ね2年ごとにメジャーバージョンアップ、
      発売から1年で0.5刻んだマイナーバージョンアップを
      行っているスパンです。
      CUBASE8は2014年12月3日発売なので
      今年の冬には8.5登場の予感がします。

      来年の12月~3月の間には9シリーズでしょうか。
      あっという間ですね。(^^;

タイトルとURLをコピーしました