PR
スポンサーリンク

Comp/Limit/Maxi

過去にコンプレッサーの仕組み・設定について書きましたが、ついでにもう1回。

Original Sound
ダイナミクス系エフェクトといえば、
Compressor,Limiter,Maximizerが代表ですが
その違いは概ね以下のとおりです。



-Compressor-

Compressor
コンプレッサーはスレッショルド付近に圧縮を行います。

例えば「レシオ2:1」なら、赤丸と青丸の中間(2:1)まで圧縮します。

音が圧縮され、dBが下がりました。なのでレベルを上げます。
赤丸と緑丸の差が大きいので、緑丸の音は聞こえにくいです。

コンプレッサーを掛けた後は、黄丸と緑丸の差が小さくなったので
緑丸の音量の音が聞こえやすくなります。

このコンプレッサーは、スレッショルド以下に対しても
何かしら作用しています。(過去記事参照)



-Limiter-

Limiter
リミッターは、スレッショルド以上に対してのみ動作します。

動作後はやはりdBが下がりますので、音量を補正します。
細かな違いはありますが、
コンプレッサーのレシオを「∞:1」に設定し、
スレッショルドラインまで圧縮させることができる機種なら、
リミッターに近い動作をさせることができます。



-Maximizer-

Maximizer
マキシマイザーは、スレッショルドに近くなるように
赤丸を圧縮しますし、緑丸を持ち上げます。

圧縮するので、これも最後は音量補正が必要です。
音量補正後の音圧は、3種類中最大に稼げます。


どれも、結果的に最大音量と最小音量の差は小さくなり、
音量補正を行なって音圧を稼ぐことができる仕組みですが、
積極的音作りに利用できるのは、アタック、リリースに対して
効果が得られやすいコンプレッサーです。

コンプレッサー
スレッショルドを超えると圧縮、圧縮率は任意。
スレッショルド以下でも動作している。

リミッター
スレッショルドを超えるとスレッショルドラインまで圧縮。
スレッショルド以下では動作しない。(原音のまま)

マキシマイザー
スレッショルド付近に「以上」の音を圧縮し、
「以下」の音を持ち上げる。

かなり大雑把ですが、仕組みを説明するとこんな感じです。

メーカーや機種により設定項目が多いものでは、
「コンプ≒リミッタ≒マキシ」的なコンプレッサーとかリミッターが
存在しますし、1台三役の物も存在するので「ややこしい」です。

1台三役の物は、コンプともリミッタともマキシとも名乗らず、
「コ(ンプ)リ(ミッタ)マ(キシマ)イザー」と呼びましょう。(^^♪

これからは「コリマイザー(CoLiMaizer)」で。
(誰も使っていないので恥ずかしい思いをします。ご注意ください。)

過去記事:COMPの仕組み(2010/10/16)
過去記事:COMPの設定 1(2010/12/02)
過去記事:COMPの設定 2(2010/12/03)

タイトルとURLをコピーしました