PR
スポンサーリンク

ピアノの打ち込み 1

PIANOのMIDI入力ですが、多くの方はMIDI鍵盤でステップ入力されるか、
マウスでポチポチと入力されることが多いかと思います。

ピアノは、誤解を恐れずに言えば弦楽器です。→例え話です。
弦をハンマーで叩いて音を出しているのです。

ピアノの仕組みピアノの仕組み
こう思えば、ギター弾きの方の苦手意識は軽減します。(^^;
ピックで弦を弾くか、ハンマーで叩くかです。

ピアノは弦楽器と打楽器の良いところが集約されているのです。

あと、ペダルは特有ですね。グランドピアノでは3本のペダルがあります。

1つは、弦をずらして音質を変えるソフトペダル。
ピアノはギターと違って1音発音するのに最大3本の弦を叩きます。
これをずらして2本だけ叩くと音が違って聞こえるのです。

1つは、ペダルを放すまでハンマーを降ろさないソステヌートペダル。
2ペダルのピアノはこのペダルが省略されています。

最後は、ダンパーペダル。シンセとかDTMの方にはサステインペダルの
方が馴染みがあるかと思います。

ピアノパートを入力する時に、楽譜のとおりに入力すると
何だかブツブツと余韻のない音になってしまいます。

Cubaseの使い方 ピアノ入力
上の譜面をそのまま入力すると下のようになります。

Cubaseの使い方 ピアノ入力
これでは、音と音が離れてブツブツした音でピアノらしくありません。
そこで、サステインペダルの効果を表現すると下のようになります。

Cubaseの使い方 ピアノ入力
ペダルはコードが変わる際に踏みなおすので、
それまで鍵盤から指を離しても音は持続しています。

それをMIDI入力で行うと上の形になり、赤の線がコードが変わる所、
すなわち、そこまで音はペダルによって伸ばされており、赤線の所で
リセットされる。そんなイメージです。

Cubaseの使い方 ピアノ入力
上の図の下降音ように、1音(2半音)や半音が連続する場合でも
実際はペダルを踏んでいる場合が多いので、音を伸ばします。

1曲分のパートを打ち込んだ後は下のような感じです。

Cubaseの使い方 ピアノ入力


ホームページに曲をMP3でアップしておきました。
・002 月光(ピアノインストゥルメント)というやつです。

※現在は手弾きで録音した「月光」をYOUTUBEとSound Cloudに
アップロードしています。ブログ右上のプロフィール欄に
リンクを貼っております。

CubaseStudio5に付属している、HALionONE の
S90ES というピアノ音色を使用しています。

KX25を購入した時に付いていた、CubaseAI4にもこの音色が
あったので、AI4,AI5にもあると思います。

リバーブとコンプ、マキシマイザーは使用していますが、
MIDI入力にはサステインペダルの効果以外表現していないデータを
鳴らしていますので、何かの参考までに。

コメント

  1. adam より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ペダルの代わりにMIDIで伸ばして打ち込むのと、ペダルを使った演奏通りに打ち込むのは
    GM音源なんかだと聴いた感じ変わらないけど
    ペダルのノイズなんかもモデリングするような高クオリティのソフトだと若干違ってきますねー。
    まあ自分はそこまでリアルさにこだわってはいないんですけどw
    同じくCubase使いなのでHALionのS90ES音色にはお世話になってました。

  2. 7th-lab より:

    SECRET: 0
    PASS: cc368c7dbf5e0955eb438950581b57de
    いやーピアノロールでコレやり始めると泥沼ですねw 。
    ペダルでのサスティンじゃなく、鍵盤を押さえたままのサスティンは、小指の鍵盤の方が微妙に遅く離れるから若干ズラすとか、人差し指と中指は先に打鍵するから前ノリとか、アタック強くするとか、ややこしいったら(苦笑)。
    でも最近は、アコースティックピアノを打ち込みでシュミレーションしといて、ベロシティの全く出ないエレピの演奏と対比させるとかいうアンサンブルをわざと作ったりしています。
    完全に生をシュミレートしたこだわりのDTMをやっている方には失礼にあたるかも知れませんが、「打ち込みでナニが悪い?」的なノリで音楽制作に励んでいる 7th-lab でしたw 。

  3. MOMO DON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    そうですね。高価なソフトだとサステインはadamさんのおっしゃるとおり、ペダル効果として取り扱った方がリアリティが増しますね。すごい世の中になったものです。

  4. MOMO DON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私の場合、多くはピアノ主体の曲ではないので、結構いいかげんに打ち込んでいます。
    CCを受け付けないソフトもあると聞いたことがあるので、ソフト音源を変えても取りあえず違和感のない鳴り方をするように、未だに原始的手法の打ち込みをやってます。といってもコピペも多用しますので、そんなに苦にならないんですけどね。
    >いやーピアノロールでコレやり始めると泥沼ですねw 。
    ピアノ打ち込みどんな方法でやっておられます?
    ピアノロール派は少数なのかな?
    良い情報がありましたら教えてください。(^^♪

  5. 7th-lab より:

    SECRET: 0
    PASS: cc368c7dbf5e0955eb438950581b57de
    >ピアノロール派は少数?
    どーなんでしょ(苦笑)。
    弾けるヒトは、がんがん弾いといてからピアノロールでエディットなのかな?。
    でも、我々は「弾けるなら録音!」の世界だと思われるので。
    もちろん使用音源やサンプルにもよりますが、打ち込みありきで考えるなら、ピアノロールが最も的確な手段かと。
    とにかく細かいニュアンスつけるなら、ステップよりもピアノロールですね(細かいニュアンスが必要ないときもピアノロールじゃん?って声が聞こえますがw)。
    ぶっちゃけ、DAWソフトは、ピアノロール画面の扱いやすさがかなり重要なファクターになる気がします。ピアノか他の楽器かに関わらず、そのくらい割合大きいです。7th-lab の場合。
    リアルタイム入力するくらいなら、HDRに録音!(爆笑)。

タイトルとURLをコピーしました