PR
スポンサーリンク

ネックとボディ

ストラトキャスターはボルトオン。
レスポールはセットネック。

他にスルーネックというのもありますね。

ネックとボディの接続方法による音の違いは
いろいろと言われています。

製造コストや他モデルへの流用から
安価なギターに採用されることが多いボルトオン式。

セットネックはマホガニーとマホガニーを接合していることが
多いのは環境的要因で発生する伸縮や膨張特性が同じだからでしょうか。
それとも音質面から同じ材が良いのでしょうか。

接着しているセットネックとネジで締めているボルトオン。

どちらがネックとボディをより接合させるのでしょうか。

単純に接着しているよりネジで締めて接合させた方が
より強固にネックとボディが接合されると思うのですが。

またボルトオンには金属プレートを必要とします。
このプレートが質量を稼ぐので振動の伝達に有利な気がします。
もちろん材や質量による音質への影響はあるのでしょうが。

最近、ボルトオンの方が良いように感じ始めました。
ネックとボディで異なる材を使用できるボルトオン。

スルーネックでは単材によるスルーネックではなく、
強度や音質から複数の材でネックが作られていることが多いです。

これは複数の材で音をコントールする必要があるということでしょうか。

そうであればボルトオンではネックでは指板とあわせて2種類。
バック材とトップ材を使えばボディでも2種類。

4種類の材でギターの特徴を作り上げることができます。

これにスケールやナット、フレット、ブリッジ、ピックアップで
色づけまたは補正すれば理想に近づきやすいのでしょうか。

エレキギターは弦の振動をピックアップで拾います。

アタックの刹那の瞬間は単純な弦振動と
ピックアップによるものなのでしょう。

しかし次の瞬間にはナットやフレット、
ブリッジから木材の振動が弦にフィードバックされ、
弦の振動はより複雑なものに変化するのでしょう。

完成されたギターを購入するのは実際に弾いてその音を確認し、
その音が気に入ればそれがボルトオンでもセットネックでも
ロングスケールでもミディアムスケールでも良いのですが、
オーダーするとなると実際に弾いて購入する訳ではないので
つまらないことをいろいろと考えてしまいますね。

相当先のことを今から悩んでいます。(^^;

コメント

  1. アッシュ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは^^
    カメラはどこに仕掛けてるんですか?(笑)
    先日よりまた本格的にギター練習をはじめた私にこんな記事を連日。。。^^;
    (詳しくは私のブログをご覧くださいw)
    それにしてもMOMODONさんの多岐に渡る博識ぶりには毎度の事ながら驚かされます。
    大変勉強になります^^

  2. MOMODON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    アッシュ さん、こんばんは。
    >カメラはどこに仕掛けてるんですか?(笑)
    普段はあまり使わないUS-144MKIIのマイク入力2のピン穴に。
    電源はファンタム電源を流用しているのでファンタムの
    スイッチがOFFの時はカメラに電源が。。。。笑
    何かあると調べる癖があるので、
    それが幸いして記事ネタになっています。
    知っているから書いているというよりは
    疑問に思ったことを調べて書いている感じです。
    自分が読み返すために。(^^)

  3. チョプリ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ギターのグレード基準って高価な物だとスルーネックと思い込んできましたね。
    憧れてアレコレ購入したものの結局はスルーネックのギターよりもESP(MⅡDX)のボルトオンの方がしっくりきます。
    必ずしもスルーネックが究極という考えも吹っ飛びましたです(^^)

  4. MOMODON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    チョプリ さん、おはようございます。
    私もスルーネック仕様に強い憧れがあった時期もありましたが、
    最近はブログでも書いているようにボルトオンがもしかして・・・
    と思うようになっています。
    音は好みの問題なので結局は好きな音が出れば
    何でも良いのですが、後に色々と便利なのもボルトオンですし。(^^)
    ちなみに我が家ではサステインだけなら、同じ弦を張っても
    スルーネック仕様のモッキンよりセットネックのシェクター
    PTの方が良かったりします。
    Jカスはロック式トレモロの影響もあるでしょうが、
    ゲインを稼ぐためにP.U.を少し高めに設定しているので
    PTに少しだけ負けています。(^^;

  5. やまね♪ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    自分はレスポールの場合
    ホンジェラスマホとマダガスカルローズで4.1が
    凄くバランスが取れてるし良く鳴ると思います
    でも、セイモアダンカンのポピュラーのPUには
    アフリカンマホでインディアンROSEで4.2位が
    PUにあった感じだと思います
    でも自分思うんですがやっぱボルトネックのST
    タイプが自分の好きな音を作り易いように
    思います
    チタンロッドとかステンレスフレットとか
    今は色んな素材もあるし
    ももさんがどんなの作るのかたのしみ~~
    PS最近バイク遊びにはまってます^^

  6. MOMODON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    やまね♪ さん、こんばんは。
    今では条約によって希少木材は高価ですし難しいですね。(^^;
    80’のミュージシャンモデルに流行った
    バスウッドも忘れてはなりません。(^^)
    音の伝導が速くそして素直な音は
    P.U.とアンプの特性を活かします。
    ・・・私はアンシュミなので活かせませんが。(^^;

  7. OVANGELION より:

    SECRET: 0
    PASS: 520c188930205ef42d9fc475dd228e88
    こんばんは。
    自分も結構この事で試行錯誤したことがあります。
    けど最終的にはボルトオンに落ち着いてますね。
    ストラトっぽい音が好きだからでしょうかね。^^;
    メリット、デメリット色々ありますが最終的には好みでしょうかね。w

  8. MOMODON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    OVANGELION さん、こんにちは。
    私もボルトオンが良いです。
    異なる材を簡単に使用できるメリットが良いです。
    もし仮にギターをオーダーする機会があれば
    たぶんボルトオンにするでしょう。(^^)

タイトルとURLをコピーしました