PR
スポンサーリンク

ドラムマップ作成

以前、ドラムマップ設定(リンク付)という記事で、ドラムマップの
読み込みと保存について書いたまま放置状態でした。

肝心のドラムマップの作り方を書いていません。
なので、今回はドラムマップの作り方です。

ドラムを入力するのに、デフォルトのままではキットの音色が
音階順に並んでおり、入力に手間取ってしまします。

自分の良く使う音色を上に配置、またはスコアのイメージに近いように
並べ替えると効率が格段に上がります。

では早速、ドラムマップの作成です。
DAWは機器等にバンドルされているCubaseLE5を使っています。

ドラムマップ作成手順
Cubaseを起動し、インストゥルメントトラックを作成します。

LE5の音源、HALionONEでドラム音色を選択したのちに、
入力する小節を作っておきます。

メニューにある[MIDI]からドラムエディターを表示させます。

ドラムマップ作成手順
ドラムエディタ左下にあるドラムマップをクリックし、
ドラムマップの設定を選択します。

ドラムマップ作成手順
ドラムマップ設定のウインドウが表示されるので、
今読み込まれているドラムマップをコピーし、これを修正します。

[ドラムマップ設定]ウインドウの[機能]をクリックし、
[新規コピー]を選択します。

ドラムマップ作成手順
自分用のドラムマップを作るので、コピーされたドラムマップに
覚えやすい名前を付けておきます。ここでは[001]としました。

ドラムマップ名を選択すると、右側にドラム音色の並びが
表示されます。デフォルトでは音階に割り振られた音色順になっています。

ドラムマップ作成手順
参考のチャプチャでは、G#1 Electric Snare をクリックしたまま
上方向にドラッグしています。目的の場所でクリックを離します。

このドラッグ&ドロップを繰り返し、自分の使いやすい音色の
並びに並べ替えていきます。

ドラムマップ作成手順
できあがったマップは、[機能]をクリックし[保存]します。
ドラムマップ設定のウインドウを閉じます。

ドラムマップ作成手順
左下のドラムマップをクリックし、先ほど作成したマップを選択します。
これで、現在の並びが並び替えられます。

もし、ここで作成したドラムマップ名が表示されない場合は、
もう一度[ドラムマップ設定]をクリックしドラムマップ設定の
ウインドウから[機能]をクリックし、[読み込み]で作成したマップを
読み込んでください。

何かの参考までに。

コメント

  1. 7th-lab より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    毎度っす。
    先日リンクさせていただいた記事、非常に評判です。
    ならコメントせぇっちゅーに(苦笑)MOMO DONさんに伝わらないのが残念です。
    Logicでは、鍵盤に音色を割り当てるサンプラーのようなAudiounitを起動してドラムマップを作る必要があります。
    平たく言うと、別のソフトでドラムマップを作って、それをLogicで使用する、というイメージですね。
    楽曲が変わると、どのドラムセットを他の曲で使ったか覚えてない事があったり、音色を探しまわったりすることがよくあります。しかし、その都度サンプラーを起動するのもおっくうだったり、マシンへの負担を懸念したりするので、結果探しまわるという(苦笑)。
    そういう面では、痒いところに手が届く感じの機能ですね。
    本当はLogicの中にもあって、7th-lab が知らんだけかも知れませんが(爆笑)。

  2. MOMO DON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    いつもコメントどうもです。
    今までは、自分が使用しているCubaseStudio5や
    アップグレードしたCubase6を主体に書いてきたのですが、
    さすがにチョットDTMやってみようと思っても即断で買える
    ものでもないので、DTM人口増えないかな~と思いつつ
    最近は機器にバンドルされているグレードで書いています。
    最近のDAWは高機能で、
    なかなか全ての機能を覚えることも使うこともないですね。

タイトルとURLをコピーしました