PR
スポンサーリンク

ストラトのノイズ

ストラトギターのノイズについて追記してみます。

シングルコイルを搭載したギターはストラトではなくても
ハムバッキングタイプのP.U.と比較してノイズは多いです。

ただしスタック構造を有するシングルコイルP.U.や
シングルコイルP.U.サイズのハムバッカー、
アクティブタイプのピックアップは除きます。

ライブ会場など、電源や設備などからくるハムノイズや
電磁波ノイズを拾ってしまえばかなりノイジーですが、
自宅でDAWに録音する場合ではそんなに気になるものでもないと思います。

もちろん環境にも依存します。

バッカス BST-350R LPB
私の使用しているストラトシェイプのギターは、
バッカスのBST-350Rです。

定価は36,750円。楽器屋さんでは24,000円~32,000円で
販売されていることが多く、ネットでは16,000円なので
超蝶ヒラヒラの初心者用ギターです。(^^)

バッカス BST-350R ピックアップ
Bacchus BST-350Rの仕様はリンク先に書いていますが、
搭載されているピックアップはセラミックタイプの
オリジナルピックアップです。相当安価であることが
容易に想像できます。(^^;

最初はノイズが少し気になりましたが、
今ではDAWに録音するに気にならない状況です。

2011/09/25に掲載した「不良少年」のソロ以外は
このバッカス BST-350Rです。

かなり歪ませていますが、
特にノイズと格闘した記憶はありません。

実施した対策は相当安価に済ませています。

家庭用コンセント
1.ノイズ改善方法1のとおり、
コンセントの極性を合わせてアースの向きを揃えました。
夏場にはその効果を確認できますが冬場には
どっちでもいいような環境の様です。
何故でしょう。(^^;

コンセントプラグの極性の探し方はノイズ改善方法2で書きました。

ノイズ改善方法3で効果を確認しましたが低域のノイズには効果が
あったようです。計測は3月でしたが夏の方が効果が高かったです。

フェライトコア
2.ノイズ改善方法4では電源から混入するノイズの対策に
フェライトコアをコードに使用しました。
PCの電源コードやエフェクターの電源コードに有効です。

FURMAN(ファーマン)パワーディストリビューター SS-6B
3.パワーディストリビューターを導入しました。
FURMAN SS-6B という安価なものですが電磁波ノイズ、
電波ノイズを軽減できます。

そして雷のサージやスパイクからも機器を守ってくれます。
極性を合わすこと、アースを設置することで効果は最大となるようです。

ギターノイズ対策
4.ピックガードの裏側に電磁誘導ノイズを軽減するための加工を行ないました。
これについては最初から加工済みのピックガードも販売されています。

アーニーボール ギター弦
5.ノイズが消えたで書いていますが、このギターのみコーティング弦ではなく、
通常の弦を使用しています。
ギターの金属部分に触ると「ジー」というノイズが小さくなりますが、
この人体アースの効果を最大限に得るためにコーティング弦を使用していません。

要はコンセントの極性を合わせた。磁石を巻いた。ノイズフィルターを付けた。
ピックガードを加工した。コーティング弦は使用しない。

この状態で特に録音に不自由を感じていません。

もちろんノイズは皆無ではありませんが、
弦や金属パーツに触っていればノイズは気になりません。

演奏中は常にそうであるので問題は無い状態です。

演奏時以外でもエフェクターのノイズゲートの設定をきちんと合わせれば、
ブレイクフレーズの時にノイズだけが鳴っている状況は回避できています。

ギターノイズまとめでノイズの種類を書いていますが、
ブーンというハムノイズは電源まわりを。

ジーッという電磁誘導ノイズや放射ノイズにはピックガード処理が有効です。
また、ノイズ源にギター向けないことでノイズが軽減することもあります。

これは物凄く簡単です。(^^)

ギターとエフェクターを繋いでコンプレッサーと歪み系エフェクトを
少し大げさな設定で掛けておきます。

この状態でギターのピックアップが付いた面を壁のコンセント、
エフェクター、液晶モニター、パソコン、タコ足電源タップ、蛍光灯、
テレビ、無線機器なDTMデスクのノイズ源と思われる場所に近づけていきます。

この時、ギターの金属パーツに触れていてはいけません。
ノイズが軽減されるので判らなくなります。(^^;

このギターを使ったノイズ源探査装置でその場所が特定できれば、
ギターから遠ざける。その方向に向けない。

これだけでも軽減できる場合があります。

壁のコンセントからだとコンセントの極性を合わしたり、
FURMAN SS-6B等の機器を利用したり。

蛍光灯だと管を新しいものに交換したり、スターターを交換したり。
コンセントタップからだとタップをダンボールの箱に入れて
ダンボールの外側を台所のアルミ箔で覆ってしまいます。(^^;

これで電波漏れは相当軽減されます。

内側にアルミ箔を付けると、抜けかけたコンセントと
剥がれ掛けたアルミ箔がショートする危険性があるので外側を覆いましょう。

そして更に布などで箱を包めば何かに触れてショートするのが防げます。

携帯電話に出たくない時は、アルミ箔で包むと
電波を通さないので電話は鳴りません。(^^)

ノイズの少ないピックアップに交換するとそのギターの音も大きく変わりますし、
基本的にスタック構造になっているのでいわゆるシングルの音から遠ざかります。

かといって他のシングルコイルP.U.に変えても構造が同じなら影響は同じです。

ノイズの聞こえ方が多少異なりますが、これはピックアップの
高域特性や中域特性の差であるところが大きいです。

言えば高域にピークのないP.U.では
ジーっというノイズが減少したように聞こえます。

P.U.によって混入するノイズそのものが減った訳ではなく、
聞こえる周波数が今までと異なるだけなのです。

内部配線に問題があったが、P.U.交換による再配線で
問題が無くなったのはこの限りではありません。(^^)

蝋づけ加工の有無や粗悪なP.U.も除きます。(^^;

今の音を気に入っているのであれば、
ピックアップ交換以外にも手はあるというお話でした。

ギターの改造やタップをアルミでノイズガードされる場合は、
壊れてもショートしても責任は負いかねますので、
安全面には充分配慮して自己責任で行なってください。

一切の責任は負いかねます。(^^)

何かの参考までに。

コメント

  1. HA-ROOKIE より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんにちは(^^)
    ノイズ・・・
    バンド演奏時は気になりませんが、
    宅録時にとても気になります。
    ノイズ対策も、徹底的にやろうとすれば、
    果てしなく奥深いのですね(^^;
    うぅ~(^^;

  2. m20ritsu より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    まずは、ピックガードの裏に加工してみます。
    今のストラトは、音が気に食わないわけではないので・・・。
    キッチン用アルミテープで、ボディーも加工してみようかと。(*´∀`*)
    お金をかけずに、最大限の努力をして、それでもダメならパーツ交換(PU含め)やってみようと思います。
    ああ、本日もとっても参考になったなぁ。(^-^)/

  3. MOMODON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    HA-ROOKIE さん、こんばんは。
    私と逆ですね。(^^)
    私はライブでのノイズの酷さに心底うんざりし、
    シングルコイルと数十年もの長き間疎遠になっていました。
    自宅では録音などで気になる程のノイズに
    悩まされることはなくなりましたが、
    私の弾く楽器の音が一番のノイズであるという
    オチになっております。(^^;

  4. MOMODON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    m20ritsu さん、こんばんは。
    ジーっというノイズなら電源類を少し遠ざけたり、
    向きを変えるだけでも軽減することもあります。
    ピックガード用のシールドアルミシートは500円位で
    300*250mmの1枚ものが入手できますよ。
    ノリ付きで超簡単です。(^^)
    もちろん取り寄せになると思いますが。
    http://ameblo.jp/guitarworksstaff/entry-11196938738.html
    施工手順の参考までに。
    施工済みのピックガードも3千円も出せばお釣りがきます。
    もちろん自分で施工するのも楽しいです。(^^)

タイトルとURLをコピーしました