PR
スポンサーリンク

カセットテープ

少し懐かしいお話を。

私が音楽を聴き始めた頃、
まだCDを搭載したコンポは高価であり、
子供の私が買ってもらえる範疇ではありませんでした。

私は、レコード、ダブルカセット、ラジオチューナー、
CDデッキ、グライコ、3WAYスピーカーを搭載した
コンポが欲しくてカタログを集めては眺めていた記憶があります。

ちなみにコンポはパイオニアとビクター派でした。(^^♪

まだまだ、音楽はカセットとレコード全盛の時代で、
ビデオはVHSとベータの時代でした。

カジカセのマイクでテレビの音楽番組を録音して聞いていたので、
音楽番組が放送される曜日の我が家の食卓は終始無言でした。(^^;

当時、まだ低学年だった私の辞書に「堪える」という文字は無く、
箸の音、皿やコップの音が録音されていると癇癪を起していたようです。

その頃、テープといえばTYPEⅠ、TYPEⅡ、TYPEⅣがあり、
テープのヒスノイズを低減するドルビーNB B、Cがありました。

この組み合わせで音質を決定していましたね。

今でいえば、44.1kHz/48kHz、16bit/24bit等の組み合わせでしょうか。

44.1kHz/16bitと24bitの音の違いは、
そこそこの再生機材でないと判断することは出来ませんが、
TYPEⅠのテープとTYPEⅡの違いやドルビーNR BとCの違いは
確実に解る音質の差でした。

私の耳がまだ若かっただけかも知れませんが。(^^;

TYPEⅠ(ノーマルテープ)では、40Hz~16kHz
TYPEⅡ(ハイポジションテープ.CrO2.クロームテープ)では、40Hz~17kHz
TYPEⅣ(メタルテープ)では、40Hz~18kHZ

ドルビーNR offでは58dB、
ドルビーNR Bでは、+10dB
ドルビーNR Cでは、+20dB

SN比がこんなにも違っていたのです。

AMラジオでS/N比が50dB前後、
FMラジオでも60~70dB程度、
ダイナミックレンジも、レコードが65dB前後ですし、
CDプレーヤーでも80dBを超えるか超えないか位だったと記憶します。

もちろん高級機ではく普及機のお話です。

やっとCDが普及し始めた頃だったので、
カセットでも十分だったのです。

そういえば、外装までメタルのメタルテープもありましたね。

今では、TYPEⅣカセット以上の音で簡単に録音できる世の中です。

テープのように伸びる心配も、
レコードのように傷や埃に悩まされる心配もありません。

上を求めればキリがない時代でもありますが、
普通に音楽を聴いたり作ったりがとても簡単になりました。

4トラックのMTRでピンポン録音していた時代が嘘のようです。

コメント

  1. 7th-lab より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    当方もYAMAHAのCMXという4trのレコーダー使っていました。
    MSX(これもYAMAHA)のコンピューターと、リズムマシンをシンクさせて、レコーダーで多重録音という環境。
    非常に懐かしく感じます。ハイ。
    そういえばカセットのマルチトラックって、クロームのカセットテープを推奨してましたね。
    TDKのテープには、FeCrという珍しいテープもありました。
    メタルとクロームの間に位置していたのかな? と記憶しています。
    SN比はいったいどうだったんだろう? 。
    いずれにしても。薄い記憶を無理に遡っての情報。
    もうこんなに時間を経てしまった。実に歴史を感じますね。

  2. MOMODON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    7th-lab さん、こんばんわ。
    小物を片付けていたら20数年前のカセットを
    発見したことをきっかけに書いてみました。
    FeCrはTYPEⅢとして存在していましたが、
    メタルの値段が下がったこともあり
    流行りませんでしたね。(^^;
    私もYAMAHAの4trとシーケンサーで録音していました。
    この頃は鍵盤があまり弾けなかったので、当時では珍しい
    ギターシンセを弾いていました。YAMAHA G10ってやつでした。(^^♪

  3. M20ritsu より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私は、クローム?をよく使っていました。
    メタルテープにはお気に入りのレコードを録音したりして。(o^-^o)
    ところで『たわ音便り』の上から2番目の曲、いいですね!!
    特にギターソロがいいです。

  4. MOMODON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    M20ritsu さん、こんばんわ。
    私もクロームかメタルでした。
    一度使うとノーマルに戻れない程の違いがありましたよね。
    >ところで『たわ音便り』の上から2番目の曲、いいですね!!
    >特にギターソロがいいです。
    THE ALFEE 1987年リリースの「My Truth」ですね。
    エンディングソロは途中から自己流になっていますが、
    なんとか弾いています。(^^;

  5. 7th-lab より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おーG10をお持ちでしたかw 。
    最近周囲の仲間たちとG10の話題で盛り上がったものです。
    6本全部2弦張るんだ、いやあれは3弦だ、とかワイワイ話したんですよ。
    残念ながらギターシンセはRolandにお株を奪われてしまいましたね。
    当方はGodinのギターでギターシンセを宛てていました。
    残念ながら手放してしまいましたが、ギターとしてもコントローラーとしても魅力のあるアイテムでした。
    ギタシン、機会と懐具合が許せば、もう一度所有したいですね(苦笑)。

  6. MOMODON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    7th-lab さん、こんばんわ。
    > おーG10をお持ちでしたかw 。
    ゲージによりますが、私は3弦を張っていました。
    ライトハンドもアーミングもOKでしたが、
    ミュート奏法とスイープは無理でした。(^^♪
    シンセギターを使っている人がいなかったので、
    相当目立ちましたが、変人扱いもされました。
    その後は、まだサステナー登場間もない頃だったので、
    サステナーでも変人扱いされました。(^^;
    最初に変人扱いされたのは、
    ラックエフェクター数台のピッチシフトインターバルを
    MIDIコントロールしてハーモナイザーのように使うために、
    シーケンサーを使っていたことです。
    ドンカマ聴きながらシンセみたいな音を出すなら
    最初からシンセでやれと言われました。(^^;

  7. iZo+Arts より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
     私の時は、多重録音している人がまわりにはいませんでした。スピーカーの前にマイクを置いて一緒に録音するという原始的な方法で私はやってました。
     その後TEACから4trのオープンデッキが出たんですが、ウン十万円だったと思います。そのカタログを毎日眺めて、よだれをたらしてました(笑)。結局買えませんでしたが。
     こうやってpcで多重録音できることが夢のようです。

  8. MOMODON より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    iZo+Arts さん、こんばんわ。
    先日は貴ブログにて、
    曲をご紹介頂きありがとうございました。
    私も「スピーカーの前にマイクを置いて録音」
    これやった事があります。
    こういう時に限って、部屋に人が入ってきたり、
    電話がなったり、外で犬が吼えてたり・・・(^^;
    それでもとても楽しい時間でしたね。

タイトルとURLをコピーしました